UENO SHIGETO NEWS そばづくし那覇の長雨
1

その日は昼過ぎに羽田から那覇行きの便に・・あっという間に南の島・・
ところがこれが中々飛ばなかったのですね。
なにやら搭乗じなかった人の荷物を降ろしているとか・・飛ぶまでの間、
持っていた文芸春秋を一冊読み終わってしまいました(これは嘘)
那覇空港からモノレールで美栄橋へ、田口氏と落ち合い宿を案内されます。
夜に共演者と会う約束をして、それまでは自由・・とはいっても
何処かへ出掛けるほどの時間ではないので、公設市場の辺りをぶらぶら。
表通りは観光向けで味気ないのですが、裏道に入ると結構面白いですね。
小腹が空いたのでソーキそばの小さいのをノセておきました。

2

安里の駅で共演の香取さんたちと会い、夜食に出掛けました。
お店の名前は忘れてしまいましたが、もちろん沖縄料理です。
お会いした皆さんは、お酒を飲まないので静かなものです。
最近は都内でも沖縄料理のお店はあちこちにありますね。
こちらではあまり気取った店にならないから良いですね。
家族的な店が多く、外食に慣れている感じがあります。
話しが中心であまり食べなかったせいか、別れてからまた小腹が空いて
ホテル脇の「地元のおばさん店」でも沖縄そばを食べてしまいました。

3

翌日、ライブは夜なので、田口氏と那覇をぶらつくことに・・
まず栄市場の○○でコーヒーを。これが露店に近いようなお店なのですが
大変に豆の質が良く、驚くほど旨い、そして安い。
我々もそういう情報があって行ったわけですが、嬉しい体験です。
栄市場も庶民的で昭和の香りが溢れています、
といってもつい最近まで東京ではどこでも見かけた風景なのですが・・
地元の方たちも行きつけの御肉屋さんに並んでいます。
ちょうど昼時なので市場の定食屋でテビチそばを食べました。
そばばかり喰っていると思いましょうが、ちゃんと変えていますのでね。

4

そこから玉陵(たまうどぅん)まで移動して見学しました。
首里城の辺りを修学旅行の団体に混じりながら散策。
この辺りは一度訪れているのですが、田口氏は初めてだそうです。
しかし少年の頃は無類の「城マニア」であったと聞き感心。
歩きながら色々と教えて頂きましたが、どうも各地の名城に
興味があるのではなく、歴史的な城跡を探るのがお好きだとか。
そういえば鉄道ファンにも「廃線派」がいるそうだから、
かなりのマニアであるには違いない。「城跡節」でも作って
あげれば、またレコードにしてくれないとも限らない・・

5

まだ少し時間があったので、おもろまちに行ったのですが、
駅を降りると、これが沖縄か!と思うほど現代的に整理され
しかもビルには高級ブランド店がいっぱい。
新都心という事だそうですが、栄市場から来たヨソモノにとっては
面白くない外観です。ここで沖縄県立博物館に入ります。
美術館もついているのですが、ヨソモノは博物館を選びました。
丁寧に観ているといくらでも時間が掛かってしまいますので
ざっと眺めてホテルへ戻り、ライブ会場へ向かいました。

6

このお店は何年か前にオフノートの企画で訪れた思い出の場所。
ライブの状況はTOPICSで触れているので、お読み下さい。
今回はレクチャーもあったので、若いお客さんが多かったようです。
お伝えしたように沖縄のライブハウスは一般的に始まりが遅めです。
十二時過ぎにライブが終わり、三時頃に店を出たのですが、
深夜営業の店へ遅い食事を・・氏はカレー研究家ですのでカツカレー。
私は沖縄そばですが今回は「ユシドーフそば」これが今回の★★★。
美味しいというより、レシピとして持ち帰れるというものです。

7

「この時間に地元の人はステーキを食べにくるよ」
グルーブのマスターはそう言って、ヨソ者は信じなかったのですが、
よく見ると周りの人も食べているし、確かにどんどん注文が入る。
「だから最近の沖縄の男、平均寿命が下がってきました。」
これは笑っていい事ではないが、夜の三時にステーキが食える元気は
前向きに考えた方が良いのかもしれない。ちなみにカレー研究家が
食べたカツカレー(カツカレーだってステーキと同じようなものか)は
黄色いルウで実に「昭和」な奴、かなりの高得点をマークした。

8

翌日は公設市場のアーケードを探索して、田口氏の物色にお付き合い。
昼は地元のおばさん定食でヘチマを食べました。惣菜屋も多くて
地元の人が買いに来るところは、安くて美味しいですね。
それから識名園へ行ってみたのですが、更に雨が強くなり始めました。
今回の沖縄は雨続きで、地元の人達も首を傾げていました。
それでも園内には何人か人がいて、御殿にも入れるので、
雨の庭園を鑑賞という風情を味わうことに・・ここは王家の別邸で
迎賓館のようなものですね。国使になった気分で庭を巡れるという・・
雨のお蔭で園内は静か・・これも良かったのかもしれません。

9

それから壺屋の焼き物通りを抜けて帰ろうかと・・
陶芸の窯元や焼き物店が軒を連ねています。
シーサーなども色々な種類が列んでおりました。お土産用の小さな物も
あります。定跡通りに焼き物博物館に立ち寄って、その足で空港へ。
昨日と今日で随分と歩きましたが、やはり暖かいので身体は楽ですね。
田口氏は今回の出張でも、かなり面白い物を仕入れたようで
帰りの飛行機では、一人分の荷物の重量を超えていたようです。
私の持ち重量を足してクリアしていました。

10

最後に今回の沖縄そばシリーズを解説しておきますと、
普通に沖縄そばというと焼き豚や蒲鉾が乗っています。
ソーキそばは、豚肉の煮込み(軟骨まで食べられます)。
テビチそばは、豚足(メニューになくても作ってくれます)。
ユシドーフそばは、おぼろ豆腐が乗っているのですが、
くずし豆腐でも作れるでしょう。あっさりとしてお勧めです。
では写真のメニューはなんでしょう?答えはソーキそばです。
どこそこが旨い!とかこだわらずに、店の雰囲気で食べるのが一番です。
今ではブラジルでも人気があるとか・・