UENO SHIGETO NEWS 鋳物廻船・越中富山
1

この冬、富山の鋳物工場に仕事があり、越中へ行って参りました。
観光ではないのですが、富山で降りるのは初めてなので楽しみです。
東京駅から「マックスとき」に乗り込んだのですが、
乗車した途端に、北陸線で踏切事故が起きました、との放送が・・
最近、乗った電車がよく止まるので不安になりましたが、
富山までは影響なく到着することが出来ました。
越後湯沢から特急はくたかへ、日本海を眺めながら進みます。
富山駅で駅蕎麦を食べましたが、蒲鉾が入っているのが特徴のようですね

2

富山駅から電鉄富山に乗り、越中三郷という駅に工場があります。
この地域線ですが、映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」の
舞台となっていまして、調度封切られたばかりであったために、
構内にもポスターが目立ちました。「RAILWAYS」シリーズの二作目で、
電車が主役のような映画ですから、関係者は嬉しいでしょうね。
この越中三郷という無人駅も、ロケ地に使われたようです。
確かに撮影に使ってみたいような雰囲気は持っていますね。
工場にはブロンズ作品の着色の確認に行ったのですが、
二日ぐらい掛かるので、夜は総曲輪に泊まりました。

3

翌日も工場へ行き工程の確認。専門的には色揚げといいます。
午後三時頃に終わりましたので、富山駅へ戻りまして、
雨の中を路面電車に乗り、岩瀬まで足を伸ばすことに決めました。
私的な映画のシーンを体験しに港町へ・・向かったのでありました。
路面電車といっても、かなり新式で今風なものです。
終点の岩瀬浜、神通川を抜ければ富山湾です。
まだ五時頃だったのですが、すでに真っ暗で雨も強まってきました。
しかも海沿いなので風があり、川の水も上がっているようです。

4

それでもせっかくですから、岩瀬の町並みに出てみました。
この辺りは江戸期に廻船問屋がたいへんに栄えた土地で、
現在もその面影を残し、特に大町新川町の通りには
明治期に立てられた重厚な家屋が軒を連ねています。
この時間に開いているお店は、ほとんど無かったのですが、
昆布巻きを売っている店など、ちらほらと灯りもついていました。
三角どら焼きが欲しかったのですが、すでに売り切れ。
派手に観光地化しているわけではないので、落ち着いた町並みです。

5

造り酒屋もあり、試飲も出来そうなカウンターも見られました。
この土地では、満寿泉という地酒が有名だそうですね。
こちらはその夜に街の居酒屋で飲む事ができましたが・・
時代劇だと、お定まりの様に廻船問屋が悪役になって登場しますね。
たいした財力だったそうで、家屋には独自の様式があり、
見学なども出来るようです。人通りも無かったのですが、
明るい時に訪れれば、また違った印象があったでしょう。
海の方へ出れば展望台もあり、遠景を望む事も出来ます。

6

翌日帰京する前に、ホテルのすぐそばにある富山城を見学。
工事中の場所も多かったのですが、市街地の中心でもあります。
御馴染みの資料館なのですが、展示室は中々良く出来ていました。
特に越中の歴史はよく知らなかったので、面白かったですね。
まず神保長職(じんぼながもと)という人は知らなかった。
それに一向一揆が絡んで、上杉、武田など戦国武将が入り乱れ、
佐々成政が織田の家臣として富山城へ入ったそうな・・
それが豊臣と敵対して、城も破却されてしまうらしい・・

7

その後、加賀の前田利家とまつの長男利長が城を改修した。
たいへんに手を掛けて三年がかりで完成したものの、
二年で焼失・・ありゃりゃ勿体ない、という感じですね。
利長は五年あまりで高岡に移りますが、ここでも高岡城を
築いて「高岡開町の祖」といわれた・・そうな。
後を次ぐ事になった利常も藩政の基礎を築く実績があった。
一国一城令とか、分藩とかあったそうですが、とにかく明治まで
十三代もの富山前田家が続いたとは知りませんでしたな。

8

そのまま駅へ向かう途中で鱒寿司を購入しようという計略。
ここはしっかり老舗の専門店まで行って買い求めました。
これも食べ方に作法があって、はじめにひっくり返すのですね。
そうすると包丁が入れやすい・・まぁどうやっても食べられますが旨い!
値段が高いほうが魚肉の厚みがあるようで・・違いが出ます。
富山の駅は近々新幹線が通るらしく、その為に大改築中。
土産物屋や飲食店なども、ほとんどが閉店モードでした。
折りしも最後の一日に遭遇したようで、地元の取材陣が
溢れていました。いずれまた新しい駅ビルで再開するようです。