UENO SHIGETO NEWS 花の名古屋は別天地
1

3月27日、この日は東京発12時50分の新幹線で名古屋ヘ向かいました。
千種駅でスタッフと落ち合い、会場である喫茶モノコトへ入ります。
ここは、ちくさ正文館という立派な本屋さんの二階です。
会場も広く、画廊喫茶ですが、通常の画廊の展示とあまり変わりません。
作品は事前に発送してあったので、梱包を解いて陳列を始めました。
大体のプランは出来ていたので、それほど迷いませんでしたが、
小品は個体数が多いので、並べ終わった時は7時を回っていたようです。
それから昨年も寄ったことのある寿司屋へ行き、今回の成功を祈念。
その後は得三さんで飲んだのですが、話しが弾んで気が付くと3時でした。

2

翌日は会場で値段などを設定し、細かい部分を揃えました。
夜はオープニングイベントがあるので、待機という事になります。
昼食は「ことぶきや」で、味噌煮込みうどんの定食、和める空間です。
何度も来ているお店ですが、以前は「小田巻うどん」などもありました。
夕刻に和服に着替えて、「ぷちらいぶ」のセッティング。
「ぷち」というのがどれくらいかは解りませんが、十曲を目安に演奏。
自分の歌と展示作品と折り合いをつけるのは難しいのですが、
それはそれとして、という事で、さほど違和感もなく出来たと思います。
翌日はブラジルコーヒーで昼食、広重展を観て、東京へ戻りました。

3

一度東京に戻り、4月12日の得三でのライブの当日に再出発となります。
この間。アゲインでの余一会と円盤での月例会がありました。
また、4月4日には伴瀬君がモノコトでソロライブをしてくれました。
色々な企画が線でつながっている感じなので、自分なりに調整を考慮。
アゲインではギャラリーイベントに合わせて先行ライブが出来ました。
円盤では翌朝出発の夜となりましたが、演奏そのものは普段通りなのに、
帰宅時の中央線がひどい遅延となり、無駄な体力を使ってしまいました。
そして12日、朝8時に吉祥寺へメンバー六人が集合、前日の雨もあがり、
春の桜日和の中を、イトケンさんのハイエースで名古屋ヘ向かいました。

4

途中、駿河湾が一望出来るドライブインで休憩、茶畑越しに観る景観は
水平線も丸みを帯びてまさに絶品、目の保養をさせて頂きました。
昼時に名古屋ヘ到着、前回の御縁もあり、一同は「ことぶきや」で昼食。
その後、豊田から松石ゲルさんが、会場で合流してくれました。
松石氏とは一度同じ得三で共演しているのですが、それから11年も
経っている事を知り、いささか驚いてしまいました。
もっとも10年間は長いのか短いのかよくわかりませんが・・・
そう思えば今池とも長いお付き合い、ここは歩いていける範囲に
会場や宿泊先、馴染みの飯屋や飲み屋があるのが魅力でありますね。

5

サウンドチェックや照明のセッティング、そしてリハーサルが
始まりました。客席側から確かめているのは伴瀬氏であります。
この日は「歌謡ショー」という触れ込みで、バックの布もすみれ色。
照明も色とりどりで、ミラーボールやスモークマシーンも使いました。
ドラムの松石さんとは初めて合わせるので、一曲ごと丁寧に行いました。
上野は此の所、慢性疲労症なので、栄養ドリンクを飲みながらの対応。
本番前にも一本飲まなくては・・・という感じです。
二部の始めにはトリオの演奏もあるので、一通り歌ってみました。
Ettのさゆり嬢が顔を出し、自宅付近で獲った椎茸を配ってくれました。

6

7時40分、「春を尋ねて」で本番が始まりました。
構成は前回の吉祥寺マンダラ2とほぼ同じですが、ライブはナマモノ。
今回は見汐さんにコーラスだけでなく、掛け合いで歌う箇所も作りました。
「スギナミインジャネスカ」でステージにスモークが進入。
リハーサルでは口の中に煙が入ってくるような感じでしたが、
本番は集中していたのかまったく気になりませんでした。
二部に入りシャツを着替え忘れたのは御愛敬、メンバーが増えるところで
一瞬抜け出して着替えましたが、色が変わったのは良かったようです。
二回目なので、初めての時よりは落ち着いていたのかと思います。

7

本番の語りでは「新作CD発売企画、全国ツアーの第二弾、初日が東京
楽日が名古屋、この二回でおしまいです」などと言っていましたが
もちろん冗談で、機会があればどこかで演奏したいものです。
そういう雰囲気になってくれたら、嬉しく思います。
演奏後の打ち上げは、そのまま得三に残って、あちこちのテーブルで祝杯。
他県から聴きにきてくれた御客様もあり、ただただ感謝であります。
ここは食べ物も美味しいので、飲み食いをしながら歓談しているうちに
結構な時間となっている事が多いですね。宿についたら3時でした。
何せお店自体が5時まで営業しているわけですから、頼もしい限りです。

8

翌日は朝の9時に、ホテルのロビーへ集合。
ここはバイキングの朝食が付くので、いつも食べ過ぎてしまいます。
特におかゆがあるので、焼き海苔を乗せてお代わりしてしまいます。
メンバーは当日の仕事がある人もいるために、早めに名古屋を発ちました。
上野は夜のギャラリーイベントが控えている為に、一人で居残りです。
昼食はきしめんを食べました。胃が疲れている時には調度良いのですね。
夕刻、画廊で夜のイベントの為のセッティングを行います。
普段着で行うつもりだったのですが、和服の方が良いとスタッフに言われ、
着替える事にしました。確かにその方が良かったと思います。

9

催しは「ぱわぽい講談」つまりパワーポイントを使っての映像入り講義。
もともと美術大学の講義の為に自分で作ったものですが、その時から既に
演芸調に作られていたのです、そうしないと気が済まないところがある。
映像が加わるので、講談というより活弁に近いかもしれません。
たまには美術人としての上野を見せたいという御配慮でこうなりました。
当日披露したのは「ギリシア神話にみる彫刻の世界」と「20世紀女性彫刻銘々伝」の二席、画像だけでも200枚を超えるものですが、演芸風なので
観ていて疲れる事はないでしょう。大旨好評であったと思います。
この日も他県から観にいらしてくれた方々があり、ただただ感謝の至り。
多くの御来場を賜り、誠に有り難うございます。

10

その夜の打ち上げは「新村」で韓国料理、ここのキンパは美味しかった。
翌日はやはりホテルで朝食、それが7時頃でしょおうか。
さて、いよいよ帰る事となりましたので、昼食は「豊月」の手打ち蕎麦。
ここのかき揚げは、食べても食べても小海老が出てくる豪華版です。
一度来ているのですが、再会を所望、行って良かったと思いました。
それから画廊に寄って、撤収などの打ち合わせをしました。
蘭丸さんでも和物の買い物が出来ました。これは自分へのお土産です、
自分としては、昨年の秋頃から、ずっと忙しい状態だったので、
ひとまずこれが区切りになるのでは・・・と思い、少々ホッとしました。
お世話になった方々に感謝をしつつ、4時少し前に東京へ向かいました。
大部散ったと思いますが、少しは桜も残っているでしょう。