UENO SHIGETO NEWS TOPICS
上野茂都(美術・音曲)の活動に関する情報サイ

●2020年11月7日・アゲイン余一会 vol.86

本年は件の状況の為、これが納めの演奏会となりました。
あまり積極的にはお呼び出来ない状況ですが、お集まり頂き感謝しております。

選曲は新旧織り交ぜての構成。力まず焦らず、自然体で歌う事が出来たと思います。

下記は「酒盃」という歌ですが、原詩は1月の記事にありますので比べて下さい。

懐かしと 誰と交わさん 交わすなら 柚子花香る 珠の盃


手を取りて とかく急かさる 宵にさえ 頑なしきは 花の影かな

面影も 花と見えきて 酌む酒の 器に浮かぶ 朧夜の月・・呑みたくなりますね。

17年に渡り御愛顧を賜りました「円盤月例一人会」
改めて思い返すと、様々な出来事があり、又、御客席の皆様の笑顔が浮かんで参ります。
思えばその間、大半の自作曲は、円盤月例会が初演であったと思います。
年内には200回という大きな節目が見えていただけに、甚だ残念な事となりました。
長きに渡り会を継続して頂きました御店主、また未熟な私を支えて下さいました御客様、御常連様、

心より感謝申し上げます。

今後はまた形を変えて、皆様にお会い出来る事を楽しみしております。
どうぞその折りは、今までと変わらぬ御贔屓を賜りますよう、お願い申し上げます。

●2020年7月31日
アゲイン余一会 vol.85

半年ぶりの演奏会となりました。
時間を短縮しての会でしたが、曲数はいつもと
あまり変わらなかったので、普段のライブです。
ただし料理のコーナーは控えさせて頂きました。

演奏者がフェイスガードを付けていたので、
希有な感じはあったかもしれません。

甚だ先行きが不透明な毎日でありますが、
いつも以上に多くの御客様にお集まり頂き、
誠に感謝致しております。

●2020年2月8日・円盤月例会 vol.190

全曲三味線で歌いました。
新曲が二曲あったのですがお気付になられたかどうか・・

写真は御客様から頂いたブンタンを持っているところです。
さっそく頂きましたが、水気を押さえたグレープフルーツのようで上品な美味しさ。
有り難い事だと思います。

放送用の実験的な歌も披露してみたのですが、これは観に来た人だけのオハナシ。

めげた めげたよ おぼえずめげた・・・
「めげた」にするか「なえた」にするか・・・現在考察中でアリマス。
ノコリスクナの春情なれど・・・

●2020年1月31日・アゲイン余一会 vol.84

行くたびに町並みが変わっていく武蔵小山ですが、お店の中はいつも通り。
それでも厨房の業務用冷蔵庫を買い換えたそうで、改めて歳月を感じるわけです。

酒盃

懐かしと 誰とらさらむ 飲ますとも 柚の花香る 珠の盃 (大隈言道)
有明の 心地こそすれ 盃は 日陰も添いて 出でぬと思ふ (拾遺抄 能宣)

人のおもは 花と見えきて 酌む酒の 壺にむかえる おぼろ夜の月 (大隈言道)
手を取りて とかくせらるる 酔いにさへ 立事かたき 花の陰哉 (大隈言道)
まづまづと うつろふ程に 坏の 内にも散れる 花桜かな (大隈言道)

「盃」とは「酒好き」とも読めることから、節を付けてみました。

●2020年1月12日・国立音楽茶屋 奏

二日続けての演奏は、国立の奏で三人会でした。
おなじみの、宮野裕司さんと柳家小春嬢との共演です。
小春嬢は、最近ボサノバのアルバムも発売されたそうで活躍中です。

それぞれのコラボレーションの後、ラストは三人で合奏。
ファイフによる「ふにゃめろん」も恒例となっています。

山房春事  岑參
         
梁園日暮亂飛鴉 極目蕭條三兩家
庭樹不知人死盡 春來還發舊時花

この詩では。自分は「庭の木」という題で歌っています。

●2020年1月11日・円盤月例会 vol.189

年始めなので、書き初めを兼ねた色紙を配りました。
書いてあるのは、狂詩で干支である鼠を歌ったものです。

毎夜奔天井 忠々引物巧 若無猫與鼬 欲穴世界中

夜毎天井を奔る チュウチュウ物を引くこと巧みなり
もし、猫やイタチに及ぶものが無ければ、
世界中に穴を空けてしまうであろう。

描いてある鼠の絵は、北斎漫画から覚えた物です。
描き方は
つつりつつ 八よこ八に カタカナの トの字シの字に ねずみししの尾