UENO SHIGETO NEWS | DIARY |
■6月3日(土)
トコロザワノ フルホンイチニ イツテキマシタ。オクバシヨモ ナイノニ ジユツサツホド カツテ シマヒマシタ。 ■6月2日(金) シヒタケノ サカムシヲ ツクリ ヤスイ シロワインヲ ヒヤシテ ノミマシタ。 ■6月1日(木) アブラゲト ピーマンノ ニモノヲ ツクリマシタ。 ■5月31日(水) シメジノ スパゲツテイヲ ツクリマシタ。アジツケハ シヤウユ、シアゲニ コネギヲ フリマシタ。 ■5月30日(火) ネルマエニ メズラシク オナカガ イタク ナツタノデ スグニ ネテシマヒマシタ。 ■5月29日(月) ユウハンニ チヂミヲ ツクリマシタ。コナヲ イレルブン タマゴノ セツヤクニ ナルノデ オトクナ レウリト イエル デセウ。 ■5月28日(日) ゲキダン ワカジシカイノ コウエン クニサダ チユウジヲ ニホンバシ ゲキジヤウデ ミテキマシタ。 ■5月27日(土) キヤウバシト コウエンジデ テンジヲ ミマシタ。コウエンジデ オリルノハ ヒサシブリデス。 ■5月26日(金) キタクジニ ハイシヤニテ チレウ。ソノアト クウフクノタメ シロワインヲ ケツコウ ノンデ シマヒマシタ。 ■5月25日(木) コンニヤクト ニンジント ゴバウデ ニモノヲ ツクリマシタ。チクゼンニニハ グガスクナヒノデ コンジンバウト マヅケマシタ。 ■5月24日(水) センシユウ オチユウゲンノ カタログガ トドキマシタ。チヨイト ハヤスギル キモ スルノデスガ・・・。 ■5月23日(火) ナツヤサイガ オイシク ナツテ キマシタ。ナスノ ミソイタメヲ ツクリ ロジモノノ トマトヲ ソエマシタ。 ■5月22日(月) トニカク ヘヤニ ホコリガ タマリヤスク マイツテ イマス。スグニ タマルノデ ハタキガ テバナセマセン。 ■5月21日(日) ロクグアツ ココノカノ ライブノ リストヲ オクリマシタ。トウジツハ ドウゾ オタノシミ クダサイ。 ■5月20日(土) キンジヨノ ヤウシヨクヤサンデ カキフライヲ イタダキマシタ。サイキンハ ハナミヲ スギテモ オイシイ ヤウデス。 ■5月19日(金) アメモヤウノ イチニチデシタガ キンムサキデハ サツエイノ シゴトヲ シテイマシタ。 ■5月18日(木) アツイ イチニチ デシタガ センタクモノハ ヨクカワキマス。ノコリ ヤサイハ オハヤメニ。 ■5月17日(水) フルイ シヤウギ ザツシヲ ヨンデイルト オモシロクテ トキヲ ワスレテ シマヒマス。モツテイルノハ ダイタイ セウワ サンジフ ネンダイノ モノデス。 ■5月16日(火) ソロソロ ロクグアツ ココノカノ ライブノ コトヲ カンガエネバ ナリマセン。ドウゾ ヨロシク オネガイ イタシマス。 ■5月15日(月) キタクジニ ナイカヘ ユキ コレステロールト ネウサンチノ クスリヲ ダシテ モラヒマシタ。 ■5月14日(日) ニチエウビハ ナゼカ ナニモシナイウチニ オワツテ シマイマス。ホンタウハ ナニカヲシテイルノデセウガ トキバカリ ハヤクスギテ キガツクト ヨルニ ナツテシマイマス。 ■5月13日(土) 先日の国立でのライブ「上野発渋谷行き」の模様を掲載しましたので、御覧下さい。 ■5月12日(金) ハハノ シヤシンノ マエニ カーネーシヨンヲ カザリマシタ。 ■5月11日(木) ナスト ピーマンノ トマトニヲ ツクリマシタ。トマトノ カンヅメデ シユウニ フタシナ ツクレマス。 ■5月10日(水) ソウザイヤサンノ カキアゲヲ カツテキテ ヒトクチダイニ キリマス。アツイ テンツユヲ ツクリ ソレニ ツケテ オカズト シマシタ。 ■5月9日(火) ヒサシブリニ オサケヲ スコシ ノンデミマシタガ ヤハリマダ ムセテシマヒマス。マダ シバラクハ オチヤニ シマセウ。 ■5月8日(月) サクバンガ ライブダツタノデ ケフハ ヒバンニ シマシタ。ヨルハ セロリト サカナノ トマトニヲ ツクリマシタ。 ■5月7日(日) 昨日は、国立音楽茶屋・奏にて、渋谷毅さんと二人会がありました。生憎の雨模様でしたが、御来場誠に有り難うございます。当日の模様は後日掲載させていただきますので、しばらくお待ち下さい。 ■5月6日(土) 明日は、国立音楽茶屋・奏にて、渋谷毅さんと二人会があります。初めてのデュオライブですので、お聴き下されたら幸いです。皆様の御来場を心よりお待ち申しておりますm(__)m。 ■5月5日(金) フチユウシ ビジユツカンニ イキマシタ。イケタイガ ナガサワロセツ シバコウカン タニブンテウ ナド ヨイエガ アリマシタ。 ■5月4日(木) ケフハ キオンモ タカク フトント マクラヲ ホシマシタ。ゴゴハ コダイラ ハウメンヘ サンポ。ヨルハ センギリ キヤベツト ニクヤノ アゲモノ。 ■5月3日(水) 5月7日ライブノ センキヨクヲ シテイマシタ。セイイツパイ ツトメタイト オモヒマス。 ■5月2日(火) ヨルハ スナツプエンドウト シラスノ タマゴイタメ、アブラゲノ ニモノヲ ツクリマシタ。 ■5月1日(月) レンキウノ タニマノ シユツキンビ。スグマタ ヤスミナノデ キガラクデス。ヨルハ アカマメイリノ キーマカレーヲ ツクリマシタ。 ■4月30日(日) ケフハ フメンヲ カイタリ サクシヲ シタリ シテイマシタ。ユウハンニ トリニクノ ケチヤツプニヲ ツクリマシタ。 ■4月29日(土) コレカラ レンキユウニ ハイルワケデスガ ジツハ ナンニモ カンガエテ イナイノデス。ケフハ ゲンコウヲ カイテ イマシタ。 ■4月28日(金) トキドキ ツメシヤウギヲ トヒテ イマス。ボツトウ デキルノデ ベンリデスガ コタエハ スグニ ワスレテ シマヒマス。 ■4月27日(木) クスリノ セイデ スコシヅツ イタミガ ヒイテ キマシタ。マダ ホホガ ハレテイルノデ ヤワラカイ モノヲ タベテイマス。 ■4月26日(水) ハノイタミノタメ ホホガ ハレテイマス。クスリガ キイテイル エイキヤウ ダソウデスガ トニカク イタイノデ マイリマシタ。 ■4月25日(火) チレウチユウノ ハガ キフニ イタミダシ ドウニモ オサマラナイノデ イタミドメヲ モライニ ユキマシタ。モノガ カメナイノデ ヨルハ オカユニ シマシタ。 ■4月24日(月) ケフハ ヒバン デシタノデ ポークノ ハヤシライスヲ ツクリマシタ。ツケアワセハ アボカドノ サラダ デス。 ■4月23日(日) 先日のMANDALA2でのライブの模様を掲載しました。出演者と御一緒の会場写真など御覧下さい。 ■4月22日(土) ケフハ ドエウビ デシタガ シユキン デシタ。オヒツジテイノ チラシガ トドキマシタ。 ■4月21日(土) トキドキ セツケンデ カミノケヲ アラツテ イマス。ソノホウガ マトメヤスイ トキモアリマス。 ■4月20日(木) サバカンン・ タマネギ・ ピーマンデ トマトニヲ ツクリマシタ。 ■4月19日(水) コノトコロ イロイロト ヨテイガハイリ スデニ ナツカラ アキヲ ミコシテイル カンジデス。 ■4月18日(火) マイニチ マイニチ センキヨノ ガイセンガ ウルサクテ ウルサクテ・・・タイシタ バイリツデモ ナイノニ・・・モウ ウンザリ (-_-;)。 ■4月17日(月) 昨日は、MANDALA2にて「今宵あの人を想う」に出演しました。素晴らしい共演者の中で、素敵な演奏を共有する事が出来ました。多くの御来場を賜り、誠に有り難うございます。当日の模様は追って掲載致します。 ■4月16日(日) 今日は、吉祥寺MANDALA2にて、ライブ「今宵、あの人を想う」に出演させて頂きます。昨年に引き続いての出演となりました。初夏の日差しに包まれた一日、皆様の御来場を心よりお待ち申しております。 ■4月15日(土) 明日は、吉祥寺MANDALA2にて、ライブ「今宵、あの人を想う」に出演します。皆様の御来場を心よりお待ち申しております。 ■4月14日(金) モウカザメノ ニツケト キリボシダイコンノ イリニヲ ツクリマシタ。 ■4月13日(木) ヤスミジカン ブラウン シンプノ タンペンヲ ヨミマシタ。ユウハンハ アボカドノ サラダヲ ツクリマシタ。 ■4月12日(水) 4グアツ 16ニチノ MANDALA2デノ フメンヤ チラシヲ ヨウイ シマシタ。 ■4月11日(火) ナイカニ ユキ ケツエキケンサノ シンダンヲ ウケマシタ。チユウセイシバウガ タカメダト イワレマシタ。 ■4月10日(月) サイキンハ シヤウギノ ホンバカリ ナガメテイマス。ソレモ セウワノ モノバカリデス。 ■4月9日(日) ライシユウハ ライブガ アルノデ スコシ オサレイヲ シマシタ。 ■4月8日(土) キヤウバシノ ガロウニ センジツノ アートフエアノ サクヒンヲ トリニイキマシタ。 ■4月7日(金) ダイコント アブラゲノ ニモノヲ ツクリマシタ。ロクグアツノ ライブノ チラシガ トドキマシタ。 ■4月6日(木) カヨウミチノ ヤエザクラガ キレイデス。ユウハンニ マーボー ハルサメヲ ツクリマシタ。ソクセキデスガ ヨクデキテイマス。 ■4月5日(水) マダカト イワレサウデスガ イマモ セキガ トレナイノデス。ツカレルト シヤウジヤウガ デルヤウデス。 ■4月4日(火) マンカイノ キセツノアト ハザクラモ ヨイモノダト オモヒマス。ヒヨドリガ トンデイマスネ。 ■4月3日(月) サウサウニ シンネンドガ ハジマリマシタ。トニカク ナガモチ スルヤウニ シマス。 ■4月2日(日) ヒサシブリニ チカクノ コウエンヲ サンポ。シロイ サクラガ キレイ デシタ。 ■4月1日(土) ロクグアツ ココノカノ エンソウカイノ チラシヲ ニフカウ シマシタ。 ■3月31日(金) ヤスミノヒハ シンブンヲ ヨンデイルダケデ オヒルニ ナツテ シマイマス。 ■3月30日(木) カキナノ オヒタシト ミソシルヲ ツクリマシタ。 ■3月29日(水) トリアエズ ケフノ シユツキンガ コンネンドノ シゴトオサメ トナリマシタ。 ■3月28日(火) トニカク イマハ ツカレヤスイノデ ハヤク ネルヤフニ シテイマス。 ■3月27日(月) ヤクヒトツキ サケヲ ノマナイセイカ ケツアツノ スウチガ ツウジヤウヨリ ヒクメニ デテイマス。 ■3月26日(日) ジエイムズ キヤグニーノ オクラホマ キツドヲ ミテイマシタ。コレモ リカバリーノ ウチ。ソレデモ マダ セキガ トレズ・・・。 ■3月26日(日) ジエイムス キヤグニーノ オクラホマ キツドヲ ミテイマシタ。コレモ リカバリーノ ウチ。ソレデモ マダ セキガ トレズ・・・。 ■3月25日(土) アマリ タイテウガ ヨクナイノデ ヘヤデ ジツト シテイマシタ。リカバリー トノコト。 ■3月24日(金) キタクジニ ヒガシヤマト ハミングホールヘ、コウコウセイ スイソウガクブノ エンソウヲカイニ ユキマシタ。 ■3月23日(木) コノジキ ギヤウジガ オホク ヘトヘト・・・ ■3月22日(水) シテツノ ダイヤガ カイセイ サレタノデ ハヤオキヲ シヒラレエル コトニ ナリマシタ。 ■3月21日(火) ハナモサカリノ コノゴロデスガ セキニ ムセテシマフノデ サイジツデモ ヘヤデ オトナシク シテイマシタ。 ■3月20日(月) ナイカニテ セキドメノ クスリヲ シヨホウ シテ モライマシタ。タイテウガ ワルイト シユツピモ カサミマス。 ■3月19日(日) 先日行われた東京タワーでのアートフェア、入谷でのライブの模様をTOPICSに掲載しました。配信もありますので、どうぞ御覧下さい。 ■3月18日(土) 昨日は私の誕生日でありまして、お祝いの御菓子やメールを頂き、御礼申し上げます。誕生日には、自分を生んでくれた母親に感謝をするべきだそうで、誠にその通り。実に有り難きことであります。 ■3月17日(金) キンムゴ ハイシヤサンニテ テイキケンシン。コンゴノ チレウニツイテ ハナシアヒマシタ。 ■3月16日(木) ケフハ ヒバンデシタノデ コダイラノ ホールニ ハシユキオサンノ コンサートヲ ミテ マヰリマシタ。 ■3月15日(水) サクジツハ セキドメノ クスリモ シヨホウ シテ モライマシタ。 コノシャウジヤウハ ナガビクト イワレマシタ。 ■3月14日(火) サイケツ ケンサガ アツタタメ アサヒルト シヨクジヌキデ キンムヲシマシタ。 ■3月13日(月) ゼイムシヨヘ カクテイシンコク ヲ テイシユツ シテキマシタ。ソノママ シヤクシヨ ヘユキ マイナンバーカードモ シユトクシテ キマシタ。 ■3月12日(日) 入谷なってるハウスにて昼席一人会を行いました。まだ咳が残っていて体調は思わしくなかったのですが、御陰様で歌い通す事が出来ました。御来場感謝申し上げます。 ■3月11日(土) 今日は東京タワーアートフェアの会場へ行き、追加の作品などを設置してきました。明日は入谷で昼席一人会があります。体調は万全ではありませんが、ゆるゆるとお届け出来ればと思っています。 ■3月10日(金) 東京タワーアートフェアが始まりました。今日は内覧会だったので、実際の会期は明日明後日です。多国からの出品が多いので、興味のある方はお運び下さい。東京タワーの地下一階が会場です。上野は薩摩芋の作品を出展しています。 ■3月9日(木) ケフハ フィサシブリニ シユツキン シマシタ。シゴトガ タマツテ オリマシタガ ムリヲシナイ ヤフニ シテイマス。 ■3月8日(水) トリアヘズ ケフデ グワイシユツノ ジシユク キカンガ ヲハリマス。 ■3月7日(火) 名古屋での出版記念ライブや、駒込での二人会の様子など、TOPICSに掲載しましたので、お読み下さい。 ■3月6日(月) シグワツ カラ マタ オヤチンガ アガリマス・・・ハハハ(__;) ■3月5日(日) 療治を口実に、本ばかり読んでいます。子母沢寛、長谷川伸、伴蒿蹊など・・・ ■3月4日(土) 昨日は不覚にもライブを欠場してしまいましたが、共演のイシマツさんがワンマンで務めて下さいました。改めて欠席のお詫びと共演者への感謝、そしてお運び頂いた御客様に御礼を申し上げます。当日用に用意していた曲もあったのですが、その中の一曲をお二人がを演奏して下さいました。録音を送って頂いたのですが、かなり面白いものでありました。ひなまつりの「ヒナ」がこんなところにあらわれるとは・・・という歌です。 ■3月3日(金) 本日、出演を予定していました上野茂都は体調不良の為、出演キャンセルとなりました。楽しみにしてくださっていたお客様には心よりお詫び申し上げます。今回は、イシマツ(石川浩司+ロケット・マツ)のワンマンとして開催致します。 ■3月2日(木) まったく、何事も侮れないものだと痛感しました(__;)。反省を含め療治致します。 ■3月1日(水) 残念ながら、3月3日のライブは体調不良の為、不参加となりました。 ■2月28日(火) ケフハ キオンガ アガリ カフンモ オホヒヤフデ ハナガ ムズムジ シテイマス 。イシマツサン トノ ヒナマツリ ライブ ドウゾ オコシクダサイ。 ■2月27日(月) このところ、何かと詰まっていて、飽和状態なのですが、帰宅時に古本市へ顔を出し、気分転換をしてきました。 ■2月26日(日) 今日は駒込にて、寒空はだかさんとの二人会がありました。歌の共演付という特別企画。御来場誠に有り難うございます。 ■2月25日(土) 今池の蕎麦屋にて昼食を取り、東京へ戻りました。明日は駒込にて、二人会があります。 ■2月24日(金) 今日は名古屋今池TOKUZOにて、出版記念を兼ねたライブがありました。多くの御来場を賜り、誠に有り難うございます。当日の模様は、後日掲載させて頂きます。 ■2月23日(木) ケフハ イチニチ ナゴヤデノ ライブノ ジユンビヲ シテイマシタ。シンキヨクモ ツクリマシタ。 ラジオ出演(2/21)の動画が配信されました。どうぞ御覧下さい。 IGO OMISHIRIOKI WO RADIO SESSION vol.84 ft. 上野茂都(Shigeto Ueno) https://youtu.be/ARgrcGD0pjE ■2月22日(水) ケフハ ナゴヤユキノ キツプヲ シテイニ カヘテニフシユ イタシマシタ。 ■2月21日(火) 本日23時より、むさしのFMにてラジオ放送がありますので、どうぞお聴き下さい。詳しくはこちらからどうぞ。 ■2月20日(月) 土日は、24日のトークショーの仕込みをしていました。題して「個展物語ものがたり」。乞う御期待。 ■2月19日(日) ウデドケイヨウノ ボタンデンチヲ カツテキタラ サイズガ チガツテ イマシタ(*_*)。 ■2月18日(土) 先日のライブやラジオの収録など、TOPICSに掲載しましたので、お読み下さい。 ■2月17日(金) ナイカニ ユキ オクスリヲ ダシテ モラヒマシタ。ケツアツハ ナゼカ セイジヤウ デシタ。 ■2月16日(木) 2月といふのは日数が少ないのに、なんでこんなにやる事が多いのでしょうね・・・ ■2月15日(水) 先日買ったマースカレーの箱から、「オリエンタルがっちりプレゼント」の、当たり券が出てきました!! ■2月14日(火) チョコレートをつまみにして、ウイスキーを飲む・・・好きなので、よくやっています。いつも安物なので、今日ぐらいは・・・。 ■2月13日(月) 昨晩は収録の後、国分寺の蕎麦屋で一杯飲って、懐かしいお店に立ち寄りました。 ■2月12日(日) 三鷹にてラジオの収録がありました。番組の詳細に関しては、後日当HPにてお知らせ致します。 ■2月11日(土) 吉祥寺MANDALA2にて「唄草子2023」の演奏会がありました。皆様には、雪解けの中御来場を賜り、誠に感謝致しております。 ■2月10日(金) 都内は雪に覆われましたが、明日は晴れの予報です。今年最初のMANDALA2、皆様の御来場を心よりお待ち申しております。 ■2月9日(木) 明日は雪模様だそうですが、11日(土・祝)は、MANDALA2で演奏会があります。お誘いの上、お運び頂ければ幸いです。 ■2月8日(水) バンシヨクニ エノキノ ニビタシ バタ シヤウユ。カンタンデ オイシク タマゴトジ ニモ。ソシテ ナニヨリ アンカ デス。 ■2月7日(火) ケフハ イクブン アタタカイ ヤウキ デシタ。ジフイチニチニ ウタフ ウタヲ オサライ。 ■2月6日(月) ジフイチニチノ ライブニ ムケテ イロイロト カンガエテ オリマス。 ■2月5日(日) チヤウナイノ ウメノハナガ ホコロビ ハジメマシタ。コンシユウハ エンソウカイガ アルノデ ヨロシク オネガイ イタシマス。 ■2月4日(土) ギンザニテ ガロウヲ マワリ ユウジンノ テンジヲ ハイカン。ホカニモ ホント サクヒンヲ ノウヒンシテ マヰリマシタ。ヒトツノ アートフェアハ フサンカニ ナリマシタ。 ■2月3日(金) セツブン ニテ フクマメト フトマキヲ イタダキマシタ。 ■2月2日(木) ライゲツ フタツノ アートフェア ニ シユツピン スルコトニ ナリマシタ。 ■2月1日(水) バンシヨクニ トリニクノ ソボロニ、 コフキイモ、 ダイコンノ ミソシルヲ ツクリマシタ。 ■1月31日(火) モウヒトツ シンキヨクノ コウセイガ ダイブ カタマツテ キマシタ。COLUMN コウシン シマシタ。 ■1月30日(月) キノフ アタラシイ ウタヲ イツキヨク ツクリマシタ。ニグワツノ マンダラ2デ ウタフ ツモリ デス。 ■1月29日(日) チウジキニ サクヤノ ナベノ ノコリデ カレイウドンヲ コシラエマシタ。 ■1月28日(土) ヒサシブリニ パソコンノ ソフトト シヤウギヲ サシ トキヲ ワスレマシタ。 ■1月27日(金) ゴゴカラ ユキニナルト イワレテイタノデスガ イマノトコロ コチラデハ フツテオリマセン。タダシ カナリ ヒエコンデ イマス。 ■1月26日(木) ヨセナベニ ヤサイ、ワンタント チユウクワメン ヲ イレテイタダキマシタ 。 ■1月25日(水) サムイト ミニツケルモノガ オホイノデ ソレダケデモ カタガコリマス。 ■1月24日(火) サムイヒガ ツヅクノデ マイバン ナベリヤウリニシテ カラダヲ アタタメテ イマス。 ■1月23日(月) カンパガ キビシイト イフノデ シタギヲ カサネギ シテイマス。ナガソデノ ハダギノ ウヘニ ハンソデノ テイシヤツヲ キルノデス。 ■1月22日(日) カイモノヲシタラ オカネガタリズ イツタン イエマデ トリニ モドリマシタ。 ■1月21日(土) トリニクト リンゴヲ バタデイタメ シナモンヲ フリカケテ イタダキマシタ。 ■1月20日(金) サビテ シマツタ ギウタウヲ テイネイニ トイデイマス。モウシバラク ジカングア カカルデセウ。 ■1月19日(木) ハイシヤサンニ テイキケンシンニ ユキマシタ。ツメモノヲ ナホシタノデ ケツコウ オカネガ カカツテ シマヒマシタ。 ■1月18日(水) シテイ ゴミブクロノ ニフカガ ナク ホシイ ヨウリヤウノ モノガ ナカナカ カヘマセン。 ■1月17日(火) サムクナツテ キタノデ ナガソデノ ハダギヲ イチマイ コウニフ シマシタ。 ■1月16日(月) ケフハ ヒバンダツタノデ イエノ ヨウジヲ シテイマシタ。 ■1月15日(日) オヒルニ チヤウナイノ テンプラヤサンデ アゲタテヲ イタダキマシタ。 ■1月14日(土) コクリツゲキヂヤウニ シンシユンカブキ トホヤマザクラ テンポウ ニツキヲ ミニイツテ マイリマシタ。 ■1月13日(金) ヒフクワノ オイシヤサマニ イツテ カンサウハダノ オクスリヲ ダシテ モラヒマシタ。 ■1月12日(木) ナイクワノ オイシヤサマニ イツテ コレステロホルト ネウサンチノ オクスリヲ ダシテ モラヒマシタ。 ■1月11日(水) まだ三日目ですが、御酒を控えました。 ■1月10日(火) 休み明けで出勤。粗大ゴミの予約を入れました。 ■1月9日(月) 一日雑事に費やす・・・休日で良かったです。 ■1月8日(日) 国立音楽茶屋・奏に出演しました。色々と感染症の影響が出てしまいましたが、当日の模様は昨日のライブと合わせてTOPICSに掲載しています。 ■1月7日(土) 高円寺JIROKICHIにて、松井文さんのユニットにゲスト出演しました。多くの御来場を賜り、誠に有り難うございます。 ■1月6日(金) 明日は高円寺JIROKICHIで初ライブです。なお1月8日は渋谷毅さんが欠席となりました。どうぞ御了承下さい。 ■1月5日(木) 今日は出勤日でしたが、ゆるゆると始動という一日でした。 ■1月4日(水) 週末のライブの為、譜面を整理していました。 ■1月3日(火) 八坂神社へ初詣に行って参りました。 ■1月2日(月) 久し振りに録画済みの洋画を、何本か続けて観ていました。 ■1月1日(日) 明けまして御目出度う御座います。本年も変わらぬ御贔屓を賜りますよう、よろしくお願い申し上げますm(__)m。 ■12月31日(土) 本年も大変御世話に相なりました。皆様にはどうぞ良いお年をお迎え下さい。 ■12月30日(金) 換気扇の掃除(*_*)。その後、浴室の天井のカビを拭き取る(*_*)。 ■12月29日(木) 御歳暮にユーハイムのクッキーが届きました。感謝m(__)m。 ■12月28日(水) 印刷した年賀状の一部を職場に忘れてしまいました・・・(;_;)。 ■12月27日(火) 蕎麦屋で煮出した削り節を大量に頂きました。さて・・・。 ■12月26日(月) 出勤日としては今年の仕事納めでしたが、家での雑用は溜まっています。 ■12月25日(日) 1月7日の演奏に向け、松井文さんが送ってくれたCDを聴いていました。 ■12月24日(金) スパークリングのロゼ、滅多に買いませんが、時節柄。 ■12月23日(木) 年賀状のデザインを考えてる。 ■12月22日(木) 風習に添って南瓜を炊きました。頂いた柚子は網に入れ湯船へ。 ■12月21日(水) 冬至に向け、柚子を頂いた。今年はよく柚子を貰う。有り難い事です。 ■12月20日(火) 年賀切手を買いにいったところ、品数が少なく欲しい枚数が買えなかった。 ■12月19日(月) 駅前のCandoに行くと店内がすかすか。見れば突然閉店の張り紙。全品大幅の割引で、ほぼ完売・・・。 ■12月18日(日) 先週12日、なってるハウスでの模様を掲載しました。よろしかったらTOPICSからお読み下さい。 ■12月17日(土) 一日曇り空、窓越しに寒さ伝わる。 ■12月16日(金) 最近はよく小菊を買って帰る。水も濁らず持ちも良い。週毎に色を変えたりして、花瓶に挿している。今日は白菊を買った。 ■12月15日(木) 無いと困る物で、プリンタで名刺を作りました。印刷屋で作れば良いのですが、デザインを考える時間がなく、いつも間に合わせ。 ■12月14日(水) 職場での事ですが、ふとした事から(材料が余っていた)デコリースを作る事になり、なんとか一つ飾り付けました。 ■12月13日(火) 昨日は帰りが遅かったので、本日は午後より出勤。まだ古本市が開催されていたので三冊購入しました。 ■12月12日(月) 入谷なってるハウスにて、オールウェイズラッキーに出演しました。平日にも関わらず多くの御来場を賜りまして、誠に有り難うございます。会の模様は追ってTOPICSに掲載致します。 ■12月11日(日) 明日はオールウェイズラッキーと入谷なってるハウスに出演するので準備をしていました。関島岳郎さんが出演できなくなったので、今回はトリオでお届け致します。 ■12月9日(金) 帰宅時に内科に寄り、薬を出して貰いました。明日は上野耕路展のギャラリートーク(18:00〜)を手伝う予定です。 ■12月8日(木) 仕事帰りに所沢の古本まつりに立ち寄りました。年に四回あるのですが、楽しみのひとつになっています。 ■12月7日(水) 今日は非番にして家で用事をしていたのですが、断水と重なってしまい、半日水道が使えませんでした。 ■12月6日(火) 先週注文したゴム印が出来上がってきました。住所の入ったスタンプです。 ■12月5日(月) 茨城の知人から、生わかめの御歳暮が届きました。感謝。 ■12月4日(日) 前日に5回目のワクチンを接種したので、副反応の為か昼過ぎまで微熱がありました。その後は体調も戻ったので、兄の展示を観てきました。 ■12月3日(土) 本日から上野耕路の初個展が開催されました。音楽家の描いた作品という目で御覧になると、面白いと思います。詳細はトップページ、DMが添付してあります。 ■12月2日(金) 伴瀬朝彦さんの新作CDが届きました。タイトルは「浮浪便」ぜひお聴き下さい。ジャケットのイラストは上野茂都画。 ■12月1日(木) 先日入稿したマンダラ2のチラシが届きました。 ■12月30日(水) 町内のはんこ屋さんにスタンプを注文。出来上がりは来週の火曜日。 ■11月29日(火) 来月12日のライブの為、楽譜を4枚書きました。週末までに清書の予定。 ■11月28日(月) 先日26日は、来年2月のマンダラ2のチラシを入稿。なんだかんだと早いものです。 ■11月27日(日) 天気が良いので洗った紙マスクを干した。こんな具合なのであまり減りません。 ■11月26日(土) 地元の公民館で小中学生の展示や合唱を拝見する。こういうものは、誠実な上に無料なのでお勧めです。 ■11月25日(金) 世間はサッカーで盛り上がっているが、観るとなると、いつの間にか、アジア、南米、アフリカに肩入れしているのがわかる。欧米同士だと、贔屓が無いので楽に観られます。 ■11月24日(木) 昨日はPCの通信状況が悪く困った。無線だと時々こういふ事が起きて嫌なものです。 ■11月23日(水) 日曜日のライブで御客様から「粒入りマスタード」を頂きました(感謝)。これは豆腐の上に乗せても美味しいものです。TOPICSを更新しましたので御覧下さい。 ■11月22日(火) 日曜日のライブで御客様から「食塩を添加しない粉末だし」を頂きました(感謝)。ちなみに「ほんだし」の食塩含有量は1gで0.4g、頂いた商品は0.03gです。 ■11月21日(月) 長年使い慣れていた三味線の駒を壊してしまい、結構落ち込んでいます(; ;)・・・。 ■11月20日(日) 今日は入谷なってるハウスの昼公演がありました。雨模様の中お集まり頂きまして、誠に有り難うございます<m(__)m>。 ■11月19日(土) 明日は入谷なってるハウスの昼公演があります。あまり天気は良くないようですが、皆様の御来場を心よりお待ち致しております。 ■11月18日(金) 安物のスリッパの底が抜けてしまった。両面テープ(強力なやつ)で貼り付けていたが、長持ちしないので、木綿糸で強引に縫い付けました。明後日は、なってるハウスです。 ■11月17日(木) お土産の小さな雷おこしを頂いた。黒糖白糖とあり、美味しいものだ・・・と再確認。格言「シケルマヘニクヘ」。 ■11月16日(水) 買い物をしている時、誰でも頭の中で大雑把に概算をしていると思う。最近はレジで言われる額が、思っているより高くなっている事が多い。 ■11月15日(火) 温泉玉子とゆで玉子を間違って買ってしまい、交換してもらう。実に似ているので要注意。 ■11月14日(月) 朝の10分読書など、学校では良く聞く言葉だが、最近は10分本を読む事も出来ない事もある。夜の(寝る直前の)1分読書がほとんどです。 ■11月13日(日) 個展の時に頂いた「いもくりかぼ茶」という御茶(・・・なんだろうな)を飲んでいます。栗とさつまいも、香りのルイボス、南瓜をトッピング(解説文)。ノンカフェインで中々の美味。 ■11月12日(土) かの定番、サクマ式ドロップスが製造中止となるそうで、やはり淋しいものがありますね。カルミンといひカールといひ・・・。 ■11月11日(金) 昨日は内科にて、自宅の血圧計を持ち込み、診察時の誤差を調べて貰いました。やはり病院で計るときは高めに出ているようです。これを白衣高血圧というそうですが、なんであれ高い時は高い、そういふ年齢にはなっているといふことデス。 ■11月10日(木) インフルエンザ予防接種を受けました。金4000円の事也。 ■11月9日(水) 歯医者の定期健診。いつもは「磨き方が悪い」と叱られるのですが、今日は「大部上手になった」と言われました。 髭くらい剃って行けば良かった・・・。 ■11月8日(火) 先日泊めて頂いた知人の家は、庭に蜜柑の木があり、たくさん実が成っていました。 帰り際にもいで貰ったのですが、これがすこぶる美味。 ■11月7日(月) 大和郡山の老舗、菊屋の和菓子「菊の寿」を頂きました。 ■11月6日(日) 岩瀬(JR水戸線)という駅から、電車を乗り継いで帰宅しました。 ■11月5日(土) 美術関係の友人と「雨引の里と彫刻2022(茨城県桜川市)」を観に出掛けました。 夜は地元の知人作家のお宅に一泊。 ■11月4日(金) 魔法瓶の蓋が壊れてしまったので、変わりの物を買いに出掛けました。 それにしても「魔法瓶」という呼び名・・・懐かしくとも嬉しい響きがありますね。 ■11月3日(木) 金剛山正福寺、千体地蔵堂(国宝)が一般公開されていたので拝観して参りました。 ■11月2日(水) 今日は非番だった上に、良い天気だったので、久し振りにぶらぶら歩いてみたのですが、「あそこでお昼を」などと思っていた店がすっかり無くなっていたので、淋しかったです。 最寄りより 先の駅まで 出てみれば あの店も無し この店も無し ■11月1日(火) 長らく食材関係の駄句を書き連ねていましたが、自分の中では取りあえず三年間続けてみる事が目標でした。 この度、それに達した事もあり、今後はそれらの駄句を整理する作業に入りたいと思います。 三年やれば何かが見えてくる・・・のかどうかわかりませんが、今後何かの形に出来ればと思っております。 そんなわけでしばらくは隠しておきますので、御理解のほどをお願いします<m(__)m>。 |