UENO SHIGETO NEWS TOPICS
上野茂都(美術・音曲)の活動に関する情報サイト

●2024年 10月19日・吉祥寺MANDALA 2 新作CD 発売記念LIVE Vol.5

 この度のライブは新作CD「上野食堂」の発売記念企画の一環として、収録曲を中心にお届けしました。

 今回は関西巡業の延長となる横山知輝さんのベース、そして二胡の吉田悠樹さんとのトリオで編成しました。これに三味線が加わると、三人ともフレットレスの楽器なので、それぞれの音や間合いを探りながら、即興的要素の高い演奏になったと思います。

 そして今回は横山氏が鈴木常吉氏愛用のアコーディオンを借り受けたところから、吉田氏のマンドリンと合わせて、久し振りに「つれれこ社中」の楽器編成が実現。これを機会に往年の社中ナンバーを演奏する事が出来ました。横山氏はほんの一週間前にはじめてアコーディオンを触ったくらいなのですが、要望に応えて初披露。その初々しさも初期の社中に通じる雰囲気が出ていたのではと、思います。今後もこの楽器編成で、つれれこサウンドが再構築出来る事を考えていますので、どうぞよろしくお願い致します。「
お椀で食べた・・・」なども三味線で歌ったり、同じ収録曲でもライブならではのアレンジでお届け出来たと思います。当日演奏した曲は下記の通り。皆様には、お忙しい中ご来場を賜り、心より御礼申し上げます。
 
一部
秋の味覚・はろうぃん夜曲・しりきれ蜻蛉・炊事節・ぬけた節・めほへひ余情・ぬはひん慕情・田家春望・ツレレコ節

二部
月影・ありきたり慕情・居ながら旅情・ふなとべーかりー・ヒバラ節・肉じゃが・肉屋・布団が俺を呼んでいる・お椀で食べたクリームシチュー・煮込みワルツ
 


●2024年 10月8日・大阪 梅田 ムジカジャポニカ 新作CD 発売記念LIVE Vol.3

●2024年 10月9日・名古屋 今池 得三 新作CD 発売記念LIVE Vol.4

 この度のライブは新作CD「上野食堂」の発売記念企画の関西編として、vol.3「梅田 ムジカジャポニカ」vol.4「今池 得三」にて行いました。前回はレコーディング参加メンバー総出演でお届けしましたが、今回は出張という事も有り、制作側の代表としてベースの横山さんとのデュオで行いました。そして御当地のミュージシャンに共演して頂き、その場所ならではのセッションを奏でる事が出来ました。

 大阪では良元優作さんに御出演頂きました。それぞれのステージの他、「田家春望」「肉屋」「ヒバラ節」「煮込みワルツ」と、つれれこ社中の楽曲を共演して頂きました。この辺りは鈴木常吉氏との「しゃぼん玉」つながりで(良元さんは鈴木氏ゆずりのアコーディオンを弾いてくれています)、お互いの思い出も語る事が出来ました。
御客席には京都から、ふちがみとふなとのお二人も駆けつけてくれまして、甚だ恐縮致しました。

 翌日の名古屋「得三」では、新進気鋭の「ザ・ツリーポット」のお二人と共演。お若いながらも、しっかりしたコンセプトを持っておられるグループです。彼女達のステージでは「カステラパフェの唄」を三味線とコントラバスで合奏。我々の舞台では「きのこ節」と「煮込みワルツ」を、独自のアレンジで歌ってくれました。この日は、漫画家の安倍夜郎先生も遠征してくれまして、プロデューサーとしての舞台挨拶がありました。今回もライブ後には、お買い上げ頂いたCDに、漫画入りのサインをして下さいました。

 旅先では様々の方からの御協力を頂き、改めて感謝致しております。平日にも関わらず御来場頂いた皆様には、心より御礼申し上げます。


 

●2024年 9月19日(木)〜28日(土)ぎゃるり esconi 「祈りのカタチ 展」

 今回は「祈りのカタチ」というテーマで、画廊から依頼され制作しました。私が石塔のような形をよく作っていたので、それらのイメージがあったのだと思います。私の扱った素材は「石鹸」です。相変わらず日常の中の空間と素材で造っている次第。出品した作品は全て今年の夏に制作したものです。私にとっての「夏休みの宿題」のようなものでした。それでもひとつひとつ彫るのは、結構時間が掛かりましたが・・・。お暑い中を御来場頂いた方々には、心より御礼申し上げます。出品作は小さい物ですが(石鹸から彫っていますから)なかなか並べる機会もないと思いますので、どうぞ写真などで御想像下さい。なお価格は会場での「計り売り」にさせて頂きました。小さい物は数百円だったと思います。
 
 
企画の概要はこちらを御覧下さい。 

出品作家
上野茂都(彫刻) 小淵俊夫(石彫)ナカムラジン(陶仏) 二ノ宮裕子(テラコッタ他)

ぎゃるりesconi 東京都目黒区青葉台3-16-1 tel 03-3461-5407


   
写真は拡大します

●2024年9月8日・駒込 アーリーバード・アクロス

 おひつじ亭さんの企画により、本年1月に引き続き「寒空はだか・上野茂都 二人会」を開催しました。この会も4回目となりましたが、今回の副題は「サラダな夜」という、主催者の付けた企画となりました。特に意味ははなかったそうですが、「シチュー」「コーヒー」「パン」と続いた流れでしょう。少しは関連のあるものとして、私は「すたれたす」「セロリスト」(CD未収録
などを取り混ぜて歌いました。
 
 寒空はだかさんは、NHKラジオの「真打ち共演」の収録で、秋田から戻ったばかりとのことでした(放送日は9月14日)。サラダはあまり好きではないそうですが、「イルカ団」など、関連した笑いも披露してくれました。恒例のセッションでは、はだかさんの持ち歌「人生とんぼ返り」を一緒に歌いました。これは往年の日活俳優、近江大介さんを取材した映画「人生とんぼ返り」のテーマソングですが、はだかさんは聞き役として出演しています。

 え?それでは「映画の夜」だ? では「映画と掛けてサラダと解く」その心は・・「時々ダイコンが混ざります」・・・さらに「サラダと掛けて映画と解く」その心は・・「カット、カットで 盛り合わせます」・・・御粗末でした。

当日は、残暑の中多くの御来場を賜り、誠に有り難うございます。来年4月に第5回を公演しますので、どうぞよろしくお願いします。

●2024年 7月26日・吉祥寺MANDALA 2 新作CD 発売記念LIVE Vol.1

●2024年 8月3日・入谷なってるハウス 新作CD 発売記念LIVE Vol.2

 この度のライブは新作CD「上野食堂」の発売記念企画として、vol.1「吉祥寺MANDALA2」vol.2「入谷なってるハウス」にて行いました。両日とも当日はテーブルの数を減らして椅子を並べるほどの大入満員となり、体験有難いことでありました。皆様には、猛暑の中にご来場を賜り、心より御礼申し上げます。

 共演して頂いたミュージシャンは、レコーディング参加メンバーで、ライブ特有の厚みのあるサウンドをお送りする事が出来ました。編成が違っていた為、両方の公演に来ていただいた方もあり、それぞれのアレンジを楽しんで頂いたのではないでしょうか。いつもながら共演者のインスピレーションには刺激を受けることが多く、それぞれの歌に深みを与えてくれたと思っております。

 吉祥寺のライブでは、柳谷小春嬢にも御出演頂き、収録曲を歌って頂きました。今後とも私の事を知らない寄席のお客様の前で、歌っていただけることが何よりだと思っております。

 また、当日は今回のCDの発案件プロデューサーである、漫画家の安倍夜郎氏から舞台挨拶もあり、制作に至った経緯などを語って頂きました。安倍氏は長年にわたり上野のリスナーであり、今回の「上野食堂」は、聴く側からの選曲、演出を試みたのが、大きな特徴と言えるでしょう。ライブ後には、お買い上げ頂いたCDに、漫画入りのサインもして頂き、大変有難いことでありました。入谷の会場にはCDの原画も展示させていただきましたので、今後も御覧になれると思います。

 企画営業に関しては、様々な縁が重なり、しゃぼん玉レコード、メタカンパニー、また録音、デザインなど多くの方のご協力を頂き、改めて感謝申し上げる次第であります。以下参考までの当日の演奏曲を掲載いたします。発売企画は大阪、名古屋と続きますので、その節はまたどうぞよろしくお願い致します。
 
7月26日・吉祥寺MANDALA 2 演奏曲
一部
炊事節・めほへひ余情・ふなとべーかりー・ヒバラ節・肉屋・まめかん・おとうふ・きのこ節・御挨拶
二部
肉じゃが・ふにゃめろん・さびすいか・緑の人よ・外食無情・布団が俺を呼んでいる・お椀で食べたクリームシチュー・煮込みワルツ
 

■8月3日・入谷なってるハウス 演奏曲

一部
炊事節・めほへひ余情・ふなとべーかりー・葱節・鰯節・ヒバラ節・肉屋・暗室情話
二部
まめかん・きのこ節・数え豆・御挨拶・緑の人よ・胸のつかえ・外食無情・布団が俺を呼んでいる・お椀で食べたクリームシチュー・煮込みワルツ
 


   

●2024年4月29日・越谷・糀屋
石丸澄子・ミソグラヒック展 「上野茂都  演奏会」

 石丸澄子さんは、シルクスクリーンの作家で、古本市のポスターなどを独特のデザインで長く手掛けてきた人です。本人も古本屋を経営していた事も有り、ふちがみとふなとさん等を通して交流のある方です。今回越谷の味噌蔵を改装してギャラリーで個展を開催しています。

 蔵の二階は演奏会などを催す事も出来るスペースになっています。そこをお借りして、会期中のイベントとして出演する事となりました。木造の蔵の中は、三味線の響きも良く、一階の展示作品と合わせて、雰囲気のある演奏会をする事が出来ました。当日歌った曲は下記の通りです。

炊事節・梅の実・味噌節・塩辛考・鯛づくし・蟹・瓢之唄・めほへひ余情・型落ちブルース・春の別れ・ふなとべーかりー・たぬき・古本節・緑の人よ

●2024年 4月18日(木)〜27日(土)ぎゃるり esconi 「パンドラの箱展」

出品作家は同じサイズの箱を使い、それぞれの工夫を凝らし制作しました。それぞれ専門分野が違う作家が出品していますので、扱い方が全く異なります。会場では来場者が直接作品の箱を開けるように展示されていました。さて、箱の中はどうなっていたのでしょうか。
 
 
企画の概要はこちらを御覧下さい。 

出品作家
上野茂都 大金晶子 大野康雄 金井一郎 神林學 神田毎実 古茂田杏子 近藤峯子 佐藤省 東郷聖美 ナカムラジン 中村明 二宮とみ 二ノ宮裕子 堀江進 町田哲也 森田節子

ぎゃるりesconi 東京都目黒区青葉台3-16-1 tel 03-3461-5407


  
写真は拡大します

●2024年4月12日・祐天寺 FJ's

 イシマツとは、石川浩司さんとロケット・マツさんとのユニットです。共演の企画は昨年からあったのですが、なかなか三名が揃わず、今回ようやく実現できました(タイトルも三ドメノ正直)。

 お二人はパスカルズのメンバー、この日も息の合ったサウンドパフォーマンスを熱演。私も初めはソロで演じましたが、途中マツさんにピアノで二曲加わって頂きました。

 終盤はトリオで共演。私の曲に石川さんの掛け合いが入り、何とも珍妙な迫力に満ちた演奏となりました。「さびすいか」では即興の歌詞も披露。「外食無情」では、石川さん絶妙の台詞が加わり、寸劇的な面白さを演出してくれました。アンコールのスタンダードもライブならではの異色作です。

 祐天寺は私が長らく住んでいた界隈でもあり、懐かしい風景に出合うことも出来ました。以下は私が演奏した曲であります。

SOLO=炊事節・煮魚節・塩辛考・居ながら旅情・めほへひ余情・薬缶の置き場所・蕎麦屋の隅で・お椀で食べたクリームシチュー

TORIO=さびすいか・外食無情・布団が俺を呼んでいる・Only you
・Love me tender

●2024年3月17日・吉祥寺MANDALA 2

 この日は、偶然ながら私の誕生日と重なったので、恥ずかしながら「 Birthday Live」とさせて頂きました。共演者は「CD別天地」でアレンジを務めてくれた伴瀬朝彦氏です。最近の曲に加え「別天地」の収録曲も多く演奏する事ができました。当日は、ピアノ、Eギター、Aギター、鍵盤ハーモニカ、ボーカル、コーラスなど、様々な形で共演してくれました。演奏した曲は下記の通りです。

 また会場には、TOKYO FMアナウンサーの田中美登里さんもお見えになったので、舞台に上がって頂きました。35年の歴史を持つ名物番組「トランスワールド」が。この三月で終了するという事で、特別に頼んで挨拶をして頂きました。田中さんのお引き立てで、番組には18回も出演させて頂き、大変に勉強になった経緯があります。今後ともまた違う角度から、御活躍を願いたいと思っております。

1部 
蕎麦屋で食べる中華蕎麦・おまんじゅう・おじやおやじ・春の嵐・瓢之唄・ありきたり慕情・お椀で食べたクリームシチュウ
2部 
春を訪ねて・雨中送春・春と入れ替わり・可愛い下心・胸のつかえ・ナイガシロ東京・一幕の夢・鶴と亀・京葉水滸伝

 誕生日という事も有り、御客様には御菓子や御酒など、数々のお祝いを賜りまして、誠に感謝致しております。 


●2024年3月14日・新宿永谷ホール 「講談節を読む」

 私の持ち歌に「講談節」という曲があること等から、講談協会主菜の夜席「新宿講談会」にゲストで出演する事になりました。長く客席から聴かせて頂いた立場とすれば、大変に光栄な事であります。ただ、私がよく聴いていた頃から、随分と時を経ていますので、話しが通じるか、多少の心配はありました。

 それでも「本牧亭」閉館の日のお別れ興業(平成二年)の話しなどを中心に、宝井琴調先生との対談も話題が途切れる事はありませんでした。当時の幹部であった、神田山陽(先代)、小金井芦州、一龍齊貞丈、田辺一鶴、神田伯龍、そして一龍齊貞水、宝井馬琴など、耳に残った高座の口調から思い出すことなどを、つらつらと話させて頂きました。 

 対談で出たあれこれは…「本牧亭最終講演の楽屋」「粋だった下足番のおじさん」「定連さんにも困った御客が…」「絶品だった芦州の子供」「作家物を読むには著作権」「講談社と講談本」「講釈師の選挙運動」等々…
今後とも折りにれて当時の話しなどが出来れば良いと思っております。

 現在「講談節」は四番まであり、この日は、その中から「名医と名優」を田辺一記さん、「柳田格之進」を宝井琴調先生にたっぷりと口演して頂きました。

 
 

●2024年2月22日・神田錦町 Polaris 

 ふちがみとふなとさんの会にゲスト出演しました。お二人には私の曲を歌って頂いている縁もありますので(吉田ハウスレーベルCD収録曲もあります)、この日も「渡り鳥職場へ帰る」「夢の噂」「ルウ」など演奏して下さいました。今回私はショートゲストという事で、ウクレレとハーモニカで参加。短いソロの後、三人での共演も行いました。

 この会場は初めての出演でしたが、淡路町で個展をした事や、古本を買いに来たりしていた町なので、思い出は多い所です。当日は雨で日も暮れていたので、多少迷いましたが、見覚えのある古書店などもあり、懐かしく思いました。それでも随分変わった所もあるのでせうね・・・。お二人とはまた御一緒する機会もあると思いますので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。以下は私が演奏した曲であります。

SOLO=きのこ節・炊事節・まめかん・春と入れ変わり

TORIO=ふなとべーかりー・愛しのロール・湯豆腐・心静かに・煮込みワルツ

●2024年2月4日・国立 音楽茶屋 奏

 中尾勘二さんとデュオで出演するのは久し振りです。お互いそこそこの年齢になりました。長いお付き合いですので、大切にしていきたいと思います。中尾氏特有のアルトやクラのフレーズを聴きながら歌うのは、格別なものがあるわけです。そんなわけで、今回は、二人の掛け合い(トーク)を入れてみました。中尾さんにも喋って頂こうという事で、他愛の無い話しですが、結構面白い話題が出たのではと思います。お互いのソロコーナーも挟んで、構成しました。最後はオプションでインストも演ってみましたが、その辺りは来た人だけのお楽しみで良いでせう。

1部 ぬはひん慕情・なんたら節・ぬけた節 (duo) 

   中尾勘二solo(A.Saxによる多重演奏)

2部 かぞえ豆・濡れ玉子・春の別れ・月の宴・夢の中でも(上野solo)

   心静かに・雨中送春・日々草の唄・緑の人よ・お椀で食べたクリームシチュー(duo)

●2024年1月21日・駒込 アーリーバード・アクロス

 おひつじ亭さんの企画により、昨年7月に引き続き「寒空はだか・上野茂都 二人会」を開催しました。この会も3回目となりましたが、今回の副題は「パンな夜」という、私の持ち歌に因んだ企画となりました。元々この曲「ふなとべーかりー」は、「ふちがみとふなと」に当てて私が書いた曲ですが、はだか師匠との初共演も、彼等が企画したライブだったのです。
 
 寒空はだかさんは、益々話芸に磨きが掛かり、NHKラジオの「真打ち共演」にも出演が決まっています(2月3日)。今回は受験シーズンに因んだ話題を提供してくれました。私は会が重なったこともあり、普段あまり歌わない曲「新買い物ブギ」「尊像見分節」「はろー姉さん」等を披露してみました。最後は二人の掛け合いがあったのですが、その辺りは全てアドリブです。何が飛び出すか、その場でしか出来ないオプションとなりました。当日は、お寒い中多くの御来場を賜り、誠に有り難うございます。

※本年9月にまた共演する予定がありますので、どうぞよろしくお願いします。