UENO SHIGETO NEWS TOPICS
上野茂都(美術・音曲)の活動に関す

●12月26日・TOKYO/FMで特集番組を収録 放送は1月11日

FM ラジオ番組 トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ
パーソナリティ:田中美登里  テーマ:上野茂都の春歌考〜成人の日前夜祭


今回はあろうことか「春歌」をテーマに番組を構成したのですが
主に「座敷歌」「替歌」「民謡」と分けて考察してみました。
「ラッパ節」「ストソン節」「ズンドコ節」など裏の歌詞を紹介。

「数え歌」の替え歌や「映画・のぼうの城」の麦踏み歌など話題は豊富です。
興味のある方はお聴きのがしのないように!

1月11日(日)午前4:30〜5:00 TOKYO FM
& radiko.jp(インターネット首都圏限定)

詳しくは
「information」のコーナーをご覧下さい。

●2014年12月19日・円盤月例会・小春嬢と共演

10月に引き続き、柳家小春さんとの二人会。
対話を中心に、古典新作のやりとり、今回は冬の歌、年末の歌です。

私の曲目は、
疲労節・のんだ節・めりくり夜曲・蕎麦屋で食べる中華蕎麦
むらさき節・講談節・塩辛考・年の瀬・みなみかん・・等
小春さんは
都々逸・雪の達磨・除夜の鐘・さのさ・えんかいな・
奈良丸くずし・二上がり新内・・など

本年最後の月例会、御客席も一杯になりました。誠に嬉しく思います。
体調は良くなかったのですが、歌っている内に声が出るようになってきました。
会場の和やかな雰囲気に助けて頂いたのだと思っております。
ラストは御客席に居た伴瀬君にピアノを弾いてもらい、煮込みワルツを合奏。
来年1月4日にも同様の会があり、お正月らしく新春の選曲で行いますので、
どうぞよろしくお願いします。

●2014年11月24日・渦 34に出演

講談(神田松之丞氏)と浪曲(玉川奈々福氏)の間に挟まる出演でした。
せっかくですので、曲数を多くしようと考えました。
変わった音曲という事で良かったと思います。

私の曲目は以下の通りです。

たぬき・炊事節・きのこ節・遠慮節
塩辛考・瓢之唄・京葉水滸伝・ふにゃめろん

演奏後、出演者と講談の話しなどが出来ましたが、
ついつい写真を撮る事を忘れてしまいました。
曲師・沢村豊子師匠の三味線を袖で聴けたので大変勉強になりました。
御来場感謝 恐悦至極

●2014年11月21日・円盤月例会 vol.133

第一部

炊事節 葱節 おじやおやじ 蕎麦屋の隅で
春を訪ねて あめもよに 花は花でも
おひとよし ナイガシロ東京 アナドラレナイト しりきれ蜻蛉

第二部

溜息音頭 お椀で食べたクリームシチュー
一幕の夢 薬缶の置き場所 疎遠となりにけり

前回に引き続き、伴瀬朝彦氏をゲストに迎え共演しました。
今回は「ナイガシロ東京」など、多重録音のアレンジもあり、
編曲の面白さもお伝えできたと思います

御来場誠に有り難うございます。

●2014年10月31日・アゲイン余一会

第一部

塩辛考 鯛づくし 月草に 秋の七草
秋風に 瓢之唄 はろうぃん夜曲 絵描きの唄

料理ショー 椀シチュー

第二部

蕎麦屋で食べる中華蕎麦 お椀で食べたクリームシチュー
しりきれ蜻蛉 ナイガシロ東京 アナドラレナイト
布団が俺を呼んでいる 煮込みワルツ 葱節

本年最後のアゲイン余一会 御来場誠に有り難うございます。

●2014年10月17日・円盤月例会 vol.132

第一部

ぬけた節 めほへひ余情 葱節 秋の七草 病中雑吟
蕎麦屋で食べる中華蕎麦 布団が俺を呼んでいる
春を探して 花は花でも あめもよに 疎遠節

第二部

ナイガシロ東京 お椀で食べたクリームシチュー
居ながら旅情 ありきたりの歌 鰯節

伴瀬朝彦氏をゲストに迎え、バッキングをして頂きました。
ギターやピアノなど多様の楽器をこなせる方なので、
今後とも、アレンジなどでお力を借りたいと思っています。

●2014年10月4日・小春の逢瀬

柳家小春さんの月例会にゲストで出演。
秋の端唄、俗曲を中心に、季節の話題を交えて進行しました。

端唄の場合は、春の歌詞があると、その替え歌として
秋の歌詞が付くものが多くあるようです。
そうやって歌い継がれているうちに定着していくのでしょう。

自分の作った物も、人から人へと継がれていけば嬉しいのですが・・

古曲を聴く要領は、花にしても月にしても、それを人に置き換えてみると
なにやら情事の香りが漂ってくるところです。

当日の曲目は御想像ください。

●2014年9月19日・円盤月例会 vol.131

第一部

秋の七草 秋風に 月草に あきられ節 
続きのこ節 ずいき節 だぶたん節
ほろうぃん夜曲 紅まとい 古本節 仏文節

第二部

夕月夜 柿の実の唄 しりきれとんぼ
続おべんと節 外食無情 絵描きの唄 塩辛考

秋を主題とした歌を並べてみました。
哀感 食欲 読書 芸術など題材は豊富ですが、スポーツはありません。
次回の「小春の逢瀬」も見据えています。本格端唄との聴きくらべを・・

●2014年8月31日・武蔵小山アゲイン・余一会

秋風に 忘れ貝 去年の夏 笛竹 色は色にも
病中雑吟 すべなきものは

料理ショー 「カバカンうまき」

晩夏 柿の実の唄 蕎麦屋の隅で
ふなとべーかりー 煮込みワルツ

この会は31日と決めているのですが、日曜日にあたるのは珍しい。
私にとっては古巣の駅なので、街並みに触れる度にしんみりします。

嗚呼 住家トハ何ゾヤ 住区トハ何ゾヤ 又ヒトタビノ夢 アゲイン

●2014年8月30日・国立・奏「三人会」

柳家小春さん、宮野裕司さんとの三人会。

このお店ともかれこれ二十年近いお付き合い。
普段は気にしませんが、辿っていくと様々な想い出があるものです。
たいへんに生音が綺麗に響く空間です。

蕎麦屋で食べる中華蕎麦・去年の夏・しりきれとんぼ・瓢之唄=ソロ
めほへひ余情・夏の夜・秋の味覚・蘇生節・花は花でも= with 宮野氏
溜息音頭・ナイガシロ東京=全員

写真は演奏後のスナップです。
宮野さんはオカリナ、小春さんはボンゴを手にしています(演奏で使用)

●2014年8月22日・円盤・「夏のPudding」に出演

独自のパフォーマンスを繰り広げる三人官女「プリンの溜息」主催の会。

恥骨(パーカッションデュオ)・タブレット純(歌手)も出演。
私は彼女達の企画で第三部に出演、何曲か共演させて頂きました。

曲目・・相撲甚句/立つ物づくし=共演
蕎麦屋で食べる中華蕎麦・しりきれとんぼ・相撲甚句/当地興行=独演
溜息音頭=共演 ナイガシロ東京=全員でフィナーレ

写真は演奏後のスナップ
前列=左から、園まり・中尾ミエ・伊東ゆかり
後列=左から、ムエタイ選手・私・美輪明宏・トルコの留学生

●2014年8月15日・円盤月例会 vol.130

第一部

春を探して 春の別れ あめもよに 夕月夜 花は花でも 
忘れ貝  おひとよし ナイガシロ東京 疎遠となりにけり 
そんなにまじめにきかないで  お椀で食べたクリームシチュー 
絵描きの歌 一幕の夢 すべなきものは

第二部

しりきれとんぼ ふではり 挽夏 瓢之唄 蟹 
ありきたりの唄 薬缶の置き場所 想いにふければ

編集の為、全曲guiterにて演奏、主に曲調の確認
淡々と歌い続けて、新たなる発見のありやなしや・・・

●2014年7月31日・アゲイン余一会 vol.52

第一部

白糸の、鯛づくし、笛竹
夏の夏、かたびら、岸の柳、蟹

料理実演 「シシシメジ」

第二部

想いにふければ、ルウの歌、蕎麦屋で食べる中華蕎麦
ナイガシロ東京、花は花でも、そんなにまじめにきかないで

前回ニ勝ル猛暑之折、御来場、誠ニ感謝致シマス

●2014年7月18日・円盤月例会 vol.129

第一部

夏の夜 去年の夏 蝉丸 かたびら
鯛づくし 病中雑吟 花は花でも
ナイガシロ東京 疎遠となりにけり

第二部

蕎麦屋で食べる中華蕎麦 ルウの歌 
そんなにまじめにきかないで 明るい気持ちになれなくて 露団々

御客席ヨリ御中元 頂キ申シ候
姫路名産蒲鉾之詰メ合セ 愛知純米酒 勲碧
遠路御持参 甚ダ恐縮ニテ御座候

●2014年6月20日・円盤月例会 vol.128

第一部

五月雨 夏の夜 去年の夏 しらいとの
蕎麦屋で食べる中華蕎麦、塩辛考、蟹
蝉丸 春を探して 病中雑吟
花は花でも、あめもよに

第二部

露団々、瓢之詩、薬缶の置き場所

些カ鼻声ナレドニテ 御聞キ苦シキ所
御来場誠ニ感謝致シマス
当日 午前蹴球之試合有 実況千里ヲ超ユル 悲喜交々

●2014年5月31日・アゲイン余一会 vol.51

第一部

すべなきものは、五月雨、夏の夜
去年の夏、露団々、
蕎麦屋で食べる中華蕎麦、ありきたりの歌

料理実演 「蕪之浅漬 檸檬添」

第二部

春を探して、病中雑吟、花は花でも、
演芸半場、瓢之唄、蟹

例年ニ勝ル猛暑之折、御来場、誠ニ感謝致シマス

●2014年5月16日・円盤月例会 vol.127

第一部

春を探して、色は色にも、病中雑吟
塩辛考、蟹、五月雨、演芸半場
蕎麦屋で食べる中華蕎麦、去年の夏、瓢之詩

第二部

あめもよに、ありきたりの歌、蕎麦屋の隅で
花は花でも、緑の人よ、京葉水滸伝

店内配置換エ有リ 演奏位置下手ヘ寄ル
北陸ヨリ御来客之事 御遠方ニテ誠ニ感謝ニ絶エズ
拙作色紙 御購入之事 額面ニ御配慮ヲ頂キ 恐縮至極

●新刊の表紙絵に自作

年をとったら驚いた! 嵐山光三郎   新講社

判型 四六判並製 229ページ
初版年月日 2014年04月19日
ISBN 978-4-86081-508-0
本体価格1,400円+税

驚くのは生きている証 老いてなお日々驚こう!
そうか!こうして生きるのか
読めば読むほど元気が出る嵐山ワールド
60代70代がこんなに元気とは!!(カバー帯より)

カバー扉 猫=上野茂都 篆刻=著者 装丁=ロコ・
モーリス組

●2014年 詩作 題ス大王具足虫


深海纏甲冑 砂這七対脚
餌絶過六年 大王夢閉幕

題具足虫

深海ニ甲冑ヲ纏フ  砂ヲ這フ七対ノ脚
餌ヲ絶チテ過ス六年 大王ノ夢幕ヲ閉ジル


平成弐拾六年 春
上野愚作虫

●2014年4月27日・渦 33

昼の部

蕎麦屋で食べる中華蕎麦、春の別れ、花は花でも
塩辛考、題大王具足虫、演芸半端

初演之歌有リ
相変ワラズ 咳込ム事暫シ 本番中ハ症状出ズ安堵

終演後 ペーソス諸兄ト下北沢ニテ一献 旧知ナル

写真 楽屋ニテ ペペ桜井師匠ト

御来場感謝 恐悦至極

●2014年4月18日・円盤月例会 vol.126

第一部

春の別れ、五月雨、色は色にも、嗚呼これ節、
飯の仕度、ふではり、あめもよに、春を探して
病中雑吟、蕎麦屋で食べる中華蕎麦、花は花でも

第二部

ソースソング、鞘の仲、溜息音頭、おひとよし、瓢の唄、炊事節

歳月人ヲ不待 壱年三分ヲ早過グ 春花爛漫 藤 花水木 八重桜
皆様ニハ益々ノ御健勝
ヲ御祈リ致シマス

●2014年3月31日・アゲイン余一会・vol.50

第一部

ぬけた節 居ながら旅情 型落ちブルース 塩辛考
蟹 病中雑吟 瓢之歌 

料理実演 ローコストケーキ

第二部

那耶哥羅観瀑之歌 アゲイン音頭 アゲインの歌 春の別れ
薬缶の置場所 そんなにまじめに聞かないで 店長挨拶

本企画第五十回記念演奏 御来場誠ニ感謝致シマス
例日ヨリ御客席賑ヤカニテ 店主共々感激之至リ
アゲイン本店 七周年月間最終日ニアタリ 無事終了シ安堵

●2014年3月21日・円盤月例会 vol.125

第一部

春の別れ、遠慮節、ほへひょろ、忘れ貝、
こんにゃく、塩辛考、瓢の唄、蟹
午後三時、きらわれ節、心静かに

第二部

病中雑吟、花は花でも、ヴェニスの船頭、緑の人よ、新炊事節

春風到来之時節、御来場誠ニ感謝致シマス、
皆様ニハ益々ノ御発展ヲ、心ヨリ申シ上ゲル次第

●2014年3月16日〜23日 阿佐ヶ谷アートストリート展に参加

阿佐ヶ谷駅周辺を使った総合アートプロジェクトです。
展覧会の他にも講演や演奏会なども行われます。

上野は三人展の一員として出品中。
会場はラピュタ阿佐ヶ谷という映画館です。

ラピュタでは毎回良質の企画を行っており、中々人気のある名画座です。
落ち着いたスペースですので、お立ち寄り頂ければ幸いです。
展示に関しては入場は無料です。

詳細はこちらを御覧下さい。

●2014年2月21日・円盤月例会 vol.124

第一部

法界節、むらさき節、塩辛考、ゆき、
ちょこなん、瓢の唄・壱、瓢の唄・弐、蟹

第二部

湯豆腐、夢見る既得権、暗室情話、
ウィスキーの唄、酒、ふなとべーかりー、布団が俺を呼んでいる

美術手帳二月号出版、旧自作写真掲載之事、右写真参照
関係者当月例会御参集之事、感謝

●2月23日 TOKYO/FMで特集番組

FM ラジオ番組 トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ

パーソナリティ:田中美登里

 「上野茂都の三味線歳時記 酒とあて」

酒、また酒の肴に関する歌と話題


2月23日(日)午前4:30〜5:00 TOKYO FM
& radiko.jp(インターネット首都圏限定)

詳しくは
「information」のコーナーをご覧下さい。

●2014年1月31日・アゲイン余一会・vol.49

第一部

おとうふ、むらさき節、色は色にも
かぞえ豆、塩辛考、味噌節、おじやおやじ

料理ショー 「実演ポップコーン二種」

第二部

元旦風景、葱節、ふなとべーかりー、
お椀で食べたクリームシチュー、一幕の夢、ヒバラ節

追加演奏 新大漁節

●2014年1月25日・国立奏・冬の三人会

もちのひと、象さん、新黄金虫、そんなに真面目に聞かないで
春の別れ、梅にも春、かぞえ豆、色は色にも、塩辛考、
以上独演(第二部)

居ながら旅情、葱節、ゆき、元旦風景、おひとよし
心静かに、緑の人よ、
以上宮野氏と共演

ふにゃめろん、煮込みワルツ、
以上、二曲宮野氏小春嬢と合奏。
尚、ふにゃの曲ではファイフを使用。

●2014年1月17 日・円盤月例会

第一部

居ながら旅情、葱節、年暮れて、とついつ節、
色は色にも、塩辛考、出稼ぎの歌、

第二部

元旦風景、胸のつかえ、愛しのロール、アゲインの歌、
あめもよに、緑の人よ、ありきたりの歌、一幕の夢、



追加演奏=
七草

●2014年1月11日・福井・木の上の鳥

第一部
福神、かぞえ豆、まめかん、
羊羹船唄、御饅頭、七草
居ながら旅情、炊事節、蕎麦屋の隅で、
忘れ貝、夏の夜、ゆき、
お椀で食べたクリームシチュー、

第二部
元旦風景、愛しのロール、ふなとべーかりー
外食無情、先生、アゲインの歌、ありきたりの歌
薬缶の置き場所、

追加演奏=そんなに真面目に聞かないで、

●2014年1月5日・円盤・小春の逢瀬

第一部 柳家小春独演
    木遣りくずし、春雨、梅にも春など
    愚生傍らで曲目解説など聞き役

第二部 珈琲器具専門販売員と抽出実演

第三部 上野独演 色は色にも 年暮れて 元旦風景 先生

    共演 プリンの溜め息「溜め息音頭」舞踊(寸劇入り)
    歌唱 柳家小春

    小春嬢と合奏 煮込みワルツ