UENO SHIGETO NEWS TOPICS
上野茂都(美術・音曲)の活動に関する情報サイト

●2016年12月13日・円盤月例会 vol.156

本年最後の演奏という事で、円盤も席が埋まり、有り難い事でありました。<(_ _)>

この日は「別天地」収録曲を、弾き語りで歌いながら、
一曲づつ収録に至るまでのエピソードなどを紹介しました。
歌詞としては、この辺りで工夫した、コード進行はこういう所で変化した・・等。
当初は、年末らしく一年の世相に関する話しをするつもりでしたが、
曲についても話し始めると色々あり、あっというまに定時が過ぎてしまいました。
進行としてはそれで良かったのでせふ。

今回のアルバムは、御客様と一緒に作ったのだと思っています。
半年位はそれに関するイベントのようにして行こうと、現状ではアゲインでの
三人編成や、四月の名古屋遠征などが予定されております。

今後ともどうか御贔屓に、御来場誠に有り難うございます。<m(__)m>

●11月25日・TOKYO/FMで特番を収録 新作CDを語る

FM ラジオ番組 トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ
(企画・進行:田中美登里さん )に、今回は、伴瀬朝彦さんと一緒に出演。
新作「別天地」の収録曲を紹介しながら、トークを交える番組となりました。

普段は愚生の事を「平成の音曲師」と紹介している田中さん。先日のCD発売ライブ
にも御来場頂き、内容的には予想外の展開だったそうですが、今回の番組で色々と
話しの遣り取りができたので、なるほど・・・と思う事が多かったそうです。

伴瀬氏には、アレンジをする際のエピソードなどを語って頂きました。
ムード歌謡風の編曲に到る経緯など、興味深い話しがありました。
番組は30分ですが、ミュージックバード版は1時間ですので、ほとんどの収録曲を
かけるようになりました。それを聴きながら、あれこれと話しをする、という感じ
です。早朝の放送ですが、色々な聴き方があるようなので、お知りおき下さいませ。

放送日程など、詳しくは
「information」のコーナーをご覧下さい。

●2016年11月14日・MNDA-LA2 新作CD発売記念ライブ

スーパームーンの雨の月曜日という妙な一日。それでも、七年ぶりの新作の初売り
という事もあり、会場は満員になりました。有り難い事でございます。
前回「めしのしたく発売ライブ」は同じマンダラ2で、2009年の12月1日でした。
その間、色々と御要望もあったのですが、元来ぼんやりしているせいか、随分とお待たせしてしまったように思います。

この日は今回のサウンドプロデューサー伴瀬朝彦氏が編成を組んでくれました。
アレンジも伴瀬氏を中心にメンバーが意見を出し合い、一体感を持って仕上げる事が出来ました。上野はボーカルに徹した分、いつもと違う緊張感がありましたが、
何とか最後まで歌い上げる事が出来たと思っています。
CD収録曲を中心に、真ん中で引き語りを挟む二部構成でした。
共演してくれた皆さんとも、これを機会に次に繋がっていければと思います(少なくとも7年後より先に・・・)。

御来場誠に有り難うございます。そして「別天地」を聴いて欲しいと思います。

●2016年10月31日・アゲイン余一会

今年最後のアゲイン余一会です。
この一年に作った曲を中心にお届けしました。
それほど多いわけではありませんが、その分レコーディング等がありました。

発売ライブ前夜という事で、制作秘話などを少々取り入れました。
こういう話しは、これからも顔を出してくるでせふ。
この日はハロウィンだったのですが、毎年演っているので「ハロウィン夜曲」は歌いませんでした。すると終わってから「どうして演らないのか」と言われました。
季節の物は、やはり演奏した方が良いようです。

恒例の料理ショーでは、以下の一品を作りました。
詳しくはこちらを御覧下さい。「肉ともやしの煮物」

御来場誠に有難うございます。来年度もどうぞ宜しくお願い致します。

●2016年10月23日・下北沢 渦38 ますらお渦 

今回は渦公演の千秋楽、三人公演なので責任重大。
活弁と講談の間なので、箸休めのようにうまく繋げる事を考えました。

坂本頼光先生は、無声映画「国士無双」と「血煙高田馬場」を名調子で好演。
当日は、鳥取県米子から飛行機で駆けつけてくれました。
神田松之丞先生は、「高田馬場」の後を受けて「安兵衛駆けつけ」の一席を熱演。
現在、講談会のホープと言っても良いでしょう。

愚生はその間に挟まって、芝居の話しを中心に歌を作り構成しました。
始めて聴いた方は、昔からある歌だと思ったかもしれませんが、愚生の創作です。
また、新作CDの紹介として、収録曲を三味線で歌いました。
演奏曲は次の通りです。
「成駒屋」「源氏店」「伴内」「淀五郎」「瓢之唄」「ナイガシロ東京」六曲

御来場誠に有り難うございました。

●2016年10月11日・円盤月例会 vol.155

長い間続いた伴瀬氏との共演も、CD発売を区切りに、
一休みする事になります。約二年間に渡り、お付き合い頂いた氏には
心より感謝致しております(イズレスシナドオゴリマス)。
もっともこれからが肝心で、来月の発売記念ライブを初めに、
場所を変えての発売企画には、氏のお力を借りたいと思っております。

氏は最近ガットギターのブリッジが吹っ飛んだそうで、修理に時間が掛かるため、
この日は別のギターを持参しておりました。
また青森産のお米のCMソングを作曲、現在放送中との事ですので、
御気に留め下さい。お米は「晴天の霹靂」という商品名だそうです。

最近の円盤店内は販売物が増え、店長編集の面白映像が流れています。
何が飛び出すかは解りませんが、私が出ている映画などもあって驚きました。
懐かし物好きな方は、ぜひ一度ご覧になって下さい。

●2016年9月4日・円盤月例会 vol.154

第二火曜日に移行して、二度目の月例会。
高円寺の町も落ち着いて思えるのは、定休日の店が多いからでしょうか。
円盤の店内も、販売する物がかなり増えています。
珍しい品もたくさんあるので、眺めに来るのも楽しいと思います。
それほど高価ではないものも一杯ありますから・・

演奏は伴瀬氏とガットギターを中心に。秋らしくしみじみと行いました。
(最近はそういう曲も多い)

店内で大阪万博の映画を流していたので、そんな話題にも触れてみました。
私は小学生の頃、現地に行っているので、結構覚えがあります。

新作CDも詰めの段階ですので、ソノオリハ、ソノセツハ
どうぞ宜しくお願い致します。

●2016年8月31日・アゲイン余一会

関東は台風の翌日、八月最後の一日は恒例の余一会です。
オリンピックなどで話題の多かった夏、のんびりと過ごして頂ければ幸いです。
普段あまり演奏しない曲も取り入れてみました。

武蔵小山も土地開発で随分と変わってきました。
大がかりな工事も行われ、活気はあるものの様変わりは仕方のないところ。
アゲインもだんだんと老舗の部類に入っていくのでは、と思います。
この日は残暑お見舞いとして、収録音源によるCDRを進呈させて頂きました。

恒例の料理ショーでは、以下の一品を作りました。

詳しくはこちらを御覧下さい。「ササミワサビ」

御来場誠に有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。

●2016年8月11日・国立奏・納涼三人会

連日の猛暑で、どうなるかと思っておりましたが、
それほどは暑くならず、一同ほっとした当日です。

この日は宮野氏がアルトフルートを使い、小春嬢と共演。
またソロ演奏を聴かせてくれました。
その他にもアルトサックスやクラリネット、オカリナを使い、
私の曲にも、色々な楽器で参加して頂きました。

後半は三人で、盆踊りにちなみ「ためいき音頭」、宮野氏のムーディーなサックス、小春嬢のパーカッションを加えた「ナイガシロ東京」
そして三人ファイフによる「ふにゃめろん」で締めくくりました。

小春嬢は現在国立のジャズバーで絵画を展示中。終演後、鑑賞に向かいました。

●2016年8月3日・円盤月例会 vol.153

第二火曜日に移行して初めての月例会。

円盤も暫くは販売の方を重視するそうで、売り物が増えたようです。
その分、御客席は手狭になりましたが、私には調度良いかもしれません。
金曜日と比べると、高円寺も待ちも静かなように思えます。

この日は伴瀬氏も参加してくれました。
新作CDの事ではたいへんお世話になって頂いてます。
前日も録音作業があったそうです。
演奏会ではガットギターを中心に、静かな雰囲気のライブにしました。
当日に作った出来たての新曲も披露。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。

●2016年7月31日・アゲイン余一会

言うまでもなくこの日は、東京都知事選の開票時刻と重なってしまいました。
店長の石川氏は「かつて俺が票を入れた奴が、知事になった事は一度も無い」
と自慢?していました。今回はどうだったのでしょうか。

ただでさえ、この所国内外を問わず、騒々しい日が続いております。
そんなわけで、この日はガットギターで、静かにお届け致しました。
「しみじみ・シミ地味・一人静か 夕べの夕涼み」そんなひとときです。
年齢相応の雰囲気が出せれば・・と思ふこの頃です。

恒例の料理ショーでは、以下の一品を作りました。

詳しくはこちらを御覧下さい。「フルーツサンデー」

御来場誠に有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。

●2016年7月15日・円盤月例会 vol.152

長い間、定例となっていた第三金曜日も今日限り。
そういう経緯もあり、この日はトリオで特別講演となりました。
レコーディング参加メンバーとして、お馴染みの伴瀬朝彦氏に加え、
ドラムスのみしませうこさんに来て頂きました。

構成は前半は前作CD「めしのしたく」に収録した曲の中から抜粋、
後半は近年の作品を中心に演奏しました。
全曲終了の後は、これまで支えて頂いた感謝と、今後の発展を願い、
三本締めで締めくくりました。
新作CDが完成した折りには、編成に厚みを持たせて再演したいと思います。

8月からは第二火曜日へ移行、開演時間も20時からとなります。
これを第三節として再スタートしますので、今後とも宜しくお願いします。

●2016年6月17日・円盤月例会 vol.151

前回の月例会の後は、実際の音録りを行っていました。
歌の収録は終わり、音源は仕上げの段階です。
そんなわけで円盤では久々に三味線を演奏。
少しだけ余裕が出てきた・・・という事にしましょう。

これまで長年、馴染んできた第三金曜日ですが、それも次回の一回となります。
10年以上、そういう日程で続けていたので、感慨深いものもあります。
7月の会は、何となく賑やかになれば良いな・・と思っています。

8月からは第二火曜日へ移行、開演時間も20時からとなります。
これを第三節として再スタートしますので、今後とも宜しくお願いします。

●2016年5月31日・アゲイン余一会

アゲインでは最近、バートンクレーンのCD改訂版を発売。
長い間品切れとなっていましたが、改訂版として手を加えて販売。
元々、バートンのCD化が、アゲイン誕生の下地となっているわけです。

多少望まれた面もあり、この日はバートンクレーンの歌を歌いました。
私は「のんきなパパさん」が一番好きですが・・・
全体的にこの人の曲は、翻訳がヘンテコで、そこが良いのですね。
それに因んで、私がライブ用に作った、ジャズなどのカバー曲も紹介。

恒例の料理ショーでは、以下の一品を作りました。

詳しくはこちらを御覧下さい。「つるかめカレー」

御来場誠に有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。

●2016年5月20日・円盤月例会 vol.150

伴瀬氏との音作りも進行し、いよいよ具体的な段階になってきました。
私も自分で作った歌が、日夜頭の中で回っている状態です。
この日は14曲を演奏しました。

当日は節目の演奏会でしたが、今夏を堺に仕様が変わるかもしれません。
ここまで続いているのも御店側の御厚意と、足を運んで下さる御客様のお陰です。
金曜御名残の演奏をお楽しみ下さい。

階下のカレー店も好調に繁盛しているようで、写真を撮っている人を見かけます。
色々と取り上げられているようですね。
我々も演奏後に食べている事がありますので、よろしかったらお寄りください。

最近の円盤では販売に力を入れているようで、店内を探すと色々妙な物があります。
私は何故かキャベツを頂きました。(塩茹でにして食べています)

●2016年4月28日・下北沢 渦37 あはは渦 

今回は渦公演の初日で、連休中は様々な出演者でライブが続きます。

出演は、バロン氏
、私、山本光洋氏、ペーソス、だるま食堂の順でした。
共演者の演芸が観られるという楽しみもありますが、皆さん芸達者なので、
間に挟まって務めるのは、中々たいへんではあります。
私は「現代音曲(創作端唄)」とでもいう位置で演じていますが・・

下北沢も駅の改築で、随分と雰囲気が変わってきました。
出会いの想い出も含め、切なくなるものがあります。

写真は終了後、ペーソスのメンバーと。
当日は、雨模様の中、御来場誠に有り難うございます。

渦36の詳細は、こちらを御覧下さい。

●2016年4月17日・大阪 蒼月書房 

大阪は四年ぶり、私にとっては個人的に想い出の深い前回の旅でした・・・
演奏会の会場も、同じくアオツキ書房さんだったのですが、
その後、現在の場所に移転されたので、初めての来店となります。
店舗の三階が会場なのですが、とてもしっかりしたステージです。
本業の書店にも、なかなか興味のある品が並んでいます。

共演のトンチトリオさんは、初対面でしたが、
ライブの後半では数曲をセッションさせて頂きました。
今までにない楽器編成なので、たいへん面白かったです。

これを機会に、また呼んで頂ければ嬉しく思います。

翌日は、文楽劇場で妹背山を鑑賞しました。

●2016年4月16日・名古屋・今池・つるのり

今池での演奏会は、約三年ぶりという事になります。
知っている方も多いので、楽しみにしておりました。
町に着いてからは、さっそく味噌煮込み饂飩を頂き、
馴染みの古着屋さんなどを尋ねました。

ライブではEttとの共演、後半では合奏も入れました。
ギターのKey氏は米作りに勤しみ、実に健康的です。
さゆり嬢も新作CDの録音中だそうで、共にご活躍。

終演後は友人が深夜営業の御寿司屋に誘ってくれました。

翌朝は雨風が強かったのですが、大阪に向かう頃には晴れ間も見えてきました

●2016年4月15日・円盤月例会 vol.149

伴瀬氏との共演も回を重ね、企画への道筋も見えてきました。
現在は曲目を選んでいる状況です。
作者としてはたくさん入れたがるものですが・・

写真中央はジョニー大蔵大臣、久し振りに聴きにきてくれました。
持っているポスターは日記でも紹介した古本市のものです。
私の曲がデザインに使われています。
よろしかったら会場も覗いて下さい(五反田・南部古書会館)。

お忙しい中、御来場を賜り、誠に有り難うございます。

●2016年3月31日・アゲイン余一会

レコード店の地下にあるライヴカフェ・アゲイン。
この三月で九周年を迎えました。
毎年ナンバリングをしたカンバッジを配っているので、
既に何個かお持ちの方もいらっしゃる事でしょう。

武蔵小山の駅前も開発中で、昔の面影は少なくなりました。
私の会も、開店当初から継続している企画であります。
今後ともしみじみと続けていければと思います。

恒例の料理ショーでは「胡麻和え」を作りました。

詳しくはこちらを御覧下さい。「胡麻の二色和え」

御来場誠に有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。

●2016年3月18日・円盤月例会 vol.148

伴瀬氏との共演も回を重ね、アレンジの曲数も増えてきました。
今回もまた新しい編曲を作ってきてくれました。
自分とはまた違った解釈があり、意外性もまた試みの一つです。

これからは詰めに向かって、考えて行きたいと思います。
季節的にも年度替わりで、調度良いところでせふ。

前半は先月に続き、上野トラディショナルから曲目を構成。
後半は主に伴瀬氏の録音によるアレンジで演奏しました。
曲名はあえて記さず、御想像にお任せ致しませふ。

お忙しい中、御来場を賜り、誠に有り難うございます。

●2016年2月28日・ノラや寄席・文左衛門独演会

本会場では二度目の出演ですが、円盤のすぐ近くにあります。
線路下の商店街で、以前は古本屋があったところです。

文左衛門師匠とは初対面でしたが、師匠は私の「焼物百景」を
永六輔氏のラジオで聴いたことがあるそうです。
近く文蔵を襲名されるそうで、披露興行が行われます。
先代の文蔵師匠は、とても丁寧な口調の落語家で、何度か聴いています。

この日の演題は「寝床」と「化け物使い」。
私は間にはさまり何曲か歌わせて頂きました。

終演後は同会場での打ち上げ、参加者も多く立食に・・
隣接する居酒屋の企画なので、料理も美味しいです。
夜半の雨上がり・・和やかな夜となりました。

●2016年2月20日・円盤月例会 vol.147

今回、前半は私のトラディショナルというテーマで構成しました。
初期の作品を多く取り入れた、というわけですが、
伴瀬氏のサウンドを交える事で、また違った雰囲気が出せたのではと思います。
同じ曲でも年齢と共に、歌い方が変わってくるのは感じます。
今はあまり気負わずに歌えているような気がします。
自分の作った物でも解釈が広がってくるものですね。

後半は、今回も伴瀬氏が打ち込みのアレンジを作ってきてくれました。
R&B風の軽快な編曲で、楽しんで頂けたと思います。

どんな選曲であったのかは、御来場された御客様だけのお土産と致しましょう。

皆様にはいつもながらの御贔屓を賜り、誠に有難うございます。

●2016年2月14日・国立奏・三人「煮込み会」

中国では春節となるように、旧正月にあたる季節(当日は旧七草でした)。
お馴染みの入れ込み都都逸(さ・る・ど・し)を作り、
冒頭で小春嬢に歌って頂きました。

小春嬢はむらさき節の後、浮世節・たぬきを熱演、
続いて宮野氏はオカリナソロを披露してくれました。
私が演奏した曲は以下の通り、後半宮野氏に共演して頂きました。

松・竹・色は色にも・ちょこなん・病中雑吟、
葱節・居ながら・春を探して・鶴と亀・元旦風景

ラストは三人で煮込みワルツ、ふにゃめろんを演奏。
この日は「煮込み会」と称して特別メニューでおでんを提供、
はんぺんや蒟蒻を突きながら聴く、そんな一夜となりました。

●2016年1月31日・アゲイン余一会

武蔵小山の駅前もいよいよ開発に手が掛かり、
昔からある店が随分閉まっていました。
今後、急速に景観が変わる部分もあるでしょう。
アゲインはBurton Craneの新CD発売が話題になっています。
同店ではそれに関連したライブもあるそうです。
当日演奏した曲目は以下の通りです。

第一部
松・竹・色は色にも・塩辛考・病中雑吟・心あたり・薬缶の置き場所

料理ショー 野菜棒金山寺ディップ

第二部
雨中早春・ナイガシロ東京・アナドラレナイト
スギナミインジャネスカ・黄昏ワルビレッツ
煮込みワルツ・お椀で食べたクリームシチュー・鶴と亀

お寒い中、御来場を賜り誠に有難うございました。。

●2015年1月30日・ラブリー恩田LIVE 第六回 おひつじ亭

ギャラリーしあんは築60年の民家を画廊にしている空間です。
上野という土地柄もあり、懐かしく温かみのある内装です。
一階は板間になっており、そこに椅子が並べられました
ラブリー恩田さんの出し物は以下の通りです。
タイトルだけでも御想像を膨らませて下さい。

ボレロ・イタコ・重力・おせんにキャラメル・髭尻取り・フラフープ

私は間に挟まり、以下の曲目を演奏致しました。

炊事節・もちのひと・かぞえ豆・鯛づくし・春を探して
ぬけた節・講談節・ありきたり慕情

たくさんの御来場を賜り、誠に有難うございます。

●2016年1月15日・円盤月例会 vol.146

本年初回の月例会は小正月という暦になりました。
今年は何らかの進展発展があればと思っておりますが、
体力気力と共に減退傾向のあるコンニチコノゴロ
ヒーコラヒーコラツナゲテいるような次第でございます。

第一部
ゆき 松 葱節 居ながら旅情 ふなとべーかりー
雨中送春 花は花でも 元旦風景

第二部
黄昏ワルビレッツ アナドラレナイト 瓢の唄
鶴と亀 煮込みワルツ 春を探して

皆様にはいつもながらの御来場、誠に有難うございます。
本年も何卒、宜しく御贔屓の程を御願い申し上げます。